dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水道水ですか?
水道水じゃないなと感じます。


たまに水道水だと分かりますが。

A 回答 (7件)

まともな店なら料理にも浄水器を通した水を使用してます。


水道水を飲まない客には水道水の塩素臭さは耐えられないです。

栃木県の酒造組合の利き酒家がありますが、提供された氷は水道水を使った塩素臭いもので直ぐに店を出ました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/09/05 19:22

浄水器を通してるお店も時々ありますが、東京の水道水でも汲み置きして一晩冷蔵庫で冷やすと、カルキが完全に消え、見違える美味しさになりますよ。

まずはお試しあれ...。
牛丼店やラーメン店なんかだと、氷で冷やしますが、氷自体カルキが飛んでますから、少しですが美味しくなります。
    • good
    • 1

はて?


私は東京都民ですが、昔はともかく、いまは東京都の水道水ならそんなにひどく不味くはないですよ?

まあ、飲食店で提供するなら、浄水器くらいは使っていると思いますが、雑な店はただ冷やしただけでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

東京はメシもマズイし高いですね。

お礼日時:2022/09/05 08:53

私の街の水道水は地下水100%です。


近くの大手の天然水と全く同じ成分です。
大変美味しい水道水です。
水道水をペットボトルで販売もされています。
浄水とか濾過の必要は全くありません。
飲食店の水も全て水道水です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

田舎はいいですね。長野のど田舎で水がうまかったです。

お礼日時:2022/09/05 08:51

飲食店で使ってるのはウォータークーラー(冷水機)がほとんどですよ。


水道水を冷やすものです。専用の水を使うウォーターサーバーに比べてコストがかかりませんからね。
無料で提供する水にコストをかける店は少ないですが、水道水を浄水して提供してる店もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。さすがに売ってる水だと採算合わないかなと思いますが、あの低い水が出るやつなんですね。一度それ飲んだら口から大量に血が出てきました。

お礼日時:2022/09/05 08:52

水道水が多いです。

    • good
    • 0

ウォーターサーバーのが多いです

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですよね?
水道水は変な膨満感と後味が悪く下痢をするしプールの水みたいな野見応えですが、飲食店の大半のお水はおいしいのでビックリしています。ろ過装置をお使いになっているのでしょうか?。

お礼日時:2022/09/05 07:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!