
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>なので優待に価値がないと思うのですが。
それはあなたの価値観ですね。
>例えばソフトバンク9434は優待はないけれど、配当金は高いので権利取りに向けて株価上昇はわかります。
それもあなたの価値観です。
実施、今回は、リスクを恐れた人が多いのか、ほとんど上がっていません。
>オリエンタルランドは配当金も少なければ優待も少ないのになぜ上がるか不思議です。特に9月。
それは、あなたがオリエンタルランドの優待に価値を見出していないからだけの話です。
あなたの個人的、好みの話などいっさいしてません。
それに価値があるかも討議する気もありません。
そいう人が多いから上る。少なければ反応しない。そいういうことを、知識として教えてあげた、それだけです。
No.1
- 回答日時:
株主優待に市場価値があるとき、権利確定に向け買いで上がり、終わったら売りで下がるのは、オリエンタルランドにかぎらず、株式の値動きの一般動向です。
どう思うか?と聞くまでのことでもありません。たぶんいつも通りそうなるでしょう・・・以上でも以下でもない。配当、短期決算動向、中期ビジネス動向など、他の要因は当然ありますが、それとは別の、ミクロな動きの話です。
なので優待に価値がないと思うのですが。
例えばソフトバンク9434は優待はないけれど、配当金は高いので権利取りに向けて株価上昇はわかります。
オリエンタルランドは配当金も少なければ優待も少ないのになぜ上がるか不思議です。
特に9月。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 株式市場・株価 株のトレードについて質問です。 ある程度資金が貯まってきたので株を始めようと思います。資金250万円 3 2022/10/03 19:40
- 日本株 株式の配当や優待の権利確定日後に、株価は下がる可能性が高いのか? 10 2023/05/27 23:10
- 日本株 9434 ソフトバンクの株価がいつもなら配当金権利取りのため株価が上がるイメージなのですが、なぜ横ば 6 2022/09/05 10:41
- その他(資産運用・投資) 企業型確定拠出年金の運用で質問です。 運用資金の入金は60歳までとなっていますが、受け取りは60歳か 1 2022/06/26 21:31
- 日本株 バブル期の日経平均株価の最高値は1989年の年末の終値で3万8915円87銭で、史上 5 2023/05/21 15:54
- 株式市場・株価 株式投資について 配当金目的で株を購入しました。 購入後、株価が上がり配当金以上の利益がでています。 7 2023/06/20 18:25
- 経済 もはや世界中の株式市場のバブルが崩壊したのは誰の目にも明らか。認めていないのは市場関係者 1 2022/05/14 21:56
- 日本株 信用取引では株を保有しても配当金や優待を受けられないそうなので、 決算の権利落ち直前に信用取引の資金 4 2023/02/13 02:40
- 不動産投資・投資信託 1千万円の運用 8 2022/09/18 14:04
- 外国株 株式投資の「年利回り20%」 とは、例えば10年で2倍に株価上昇 したら、(つまり10年で200%) 1 2023/01/18 07:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
任天堂株が25000くらいのときに...
-
ヤフーファイナンス株価時系列...
-
明日月曜日株価暴落ですか?
-
株価暴落した場合どう立ち回れ...
-
NOKやイーグル工業の株価が暴落...
-
何連続かで特売りになった際、...
-
ここまで上がった株価は、いつ...
-
マーケットの日本とアメリカの...
-
2025年株価予想 ①Nセイ基(I氏)3...
-
ある時点でのある数値を1とし...
-
「20分ディレイ」になっている...
-
30年以上前の株価を調べられる...
-
なぜ飲食店の株はPERに比べて割...
-
下落率の計算方法を教えてくだ...
-
PBRがマイナスになっている企業...
-
就職先の株式保有について。
-
ドイツ人の学位Ir.とはどういう...
-
分割: 1株 -> 0.2株とはどうい...
-
東・中・西日本高速道路株式会...
-
Excel 作成したグラフが削除さ...
おすすめ情報