重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日、日産自が近年最大の利益を得たように報道されておりました。それ故、株価暴騰かと思いきや、じりじりと値を下げております。その原因がどうしても知りたくて、お尋ねした次第です。分かる方、御教示頂ければ幸いです。

A 回答 (4件)

日産自が近年最大の利益を得たのは、周知の事実でむしろ全体の地合いの悪さに引っ張られた形ですよね。


思い通りいかないのが株で材料出尽くしの感を抜けられなかったのでしょう。
ただ、このままずるずる下げ続けるとは、思えませんが。
    • good
    • 0

単純に書くと、買った金額より売った金額方が多きかった!


具体的に書くと、ニュースを見たけど、買う人がいなかった。あるいは、噂の段階で買っていた人が、ニュースで買う人を利用して、手仕舞い売りをした。
    • good
    • 0

みなさんがおっしゃる通りだと思います。


(1)報道はすでに株価に織り込み済み。
(2)GWで商いが閑散としている。
(3)円高で輸出企業にとってはマイナス材料。

しっかし大丈夫ですよ!
連休明ければ外国人投資家たちの資金が再び流入してくるでしょうし、日本株は上昇してゆきますからっ…て
自分を慰めていたりして。
    • good
    • 0

短期的に言えば、日本市場は連休だということ。

持ち越してリスクを取りたいと思わないでしょう。
その次は、過去最高益は想定内だったのでは?3月に出た会社四季報に「過去最高益」と書いてありますよ。最高益予想を決算発表で確認したにすぎないです。こういう場合、材料で尽くしで売り物が増えます。
あとは、円高傾向で輸出関連株が売られています。日産だけではありません。

新聞を見て買ったら遅いのです。新聞を読むのは確認作業です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!