
やはり、若い内は前者がモテたり色々して楽しかったり人脈はあっても、長い目で見たならまだ良いのは後者でしょうか?
先ず、前者みたいなタイプの人は、少し前まで私があちこち飲み屋やスナックやラウンジを巡ったり通ったりした中で何人か居ました。
前者みたいなタイプの人や、社長さんや大工や電気関係の仕事をしている人とか居ましたが、前者のようなタイプの人は時々、酔っ払うと飲み屋で図に乗って変な事をしたり言ったりして、ママさんを怒らせたりしていた事もありましたね。
後者みたいなタイプの人は、正に私の友人C氏になります。
彼は、新しい職場や新しい部署や新しく行った飲み屋でも、やはり何処に行っても新しい人と知り合って話す度に『真面目』や『優しい』の他には『頭良い』とか『賢い』とか『君、絶対賢いでしょ?!』とか言われるようです。
因みに彼は意外に多趣味な中、普段の主な趣味は、読書や勉強(主に文系科目)、運動、筋トレ、カラオケ、他色々なスポーツや、剣道や空手等の武道の稽古ですね。
如何思われますか?
自分が思うには、やはりある程度は年を取ってからなら寧ろ後者ではないかと考えます。
しかし加減を知っている人なら前者でも別に良いと思います。
因みに何処に行っても、如何にも後者の典型であるC氏を無理に毛嫌いする者は、偶に居るにせよ10人に1人、2人も居たり居なかったりと、割合的には非常に少ない感じです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
どちらも良い。
いろいろな人がいるから社会は面白い。
違う人々が協力し合うことで、よりよいモノが出来上がる。
どっちがダメで、どっちが良いという話ではなく、互いの長所で互いの短所を補い合うチームが出来た時に、短い間でも長い間でも良い人生を送れるのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クリーニングの受付(社員)20...
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
職場に、小さなことでも大袈裟...
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
社外宛の訃報の通知文について
-
上司の呼び方
-
サービス業で土日毎週どちらか...
-
社長の父親が亡くなった時
-
私は22歳です。 職場で周りにお...
-
サービス業の方、お願いします...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
本社への出張 手土産はいりま...
-
「~に欠ける」と「~が欠ける...
-
日創研 自己啓発セミナー
-
社長の奥さんの勤務について。
-
うちの職場にとにかく頭のおか...
-
奥さんの出張は許せますか?
-
名代と代理の意味合いの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
私は22歳です。 職場で周りにお...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
クリーニングの受付(社員)20...
-
職場に、小さなことでも大袈裟...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
歳上に手を振るのは失礼?
-
「自社社長に対して、「うちの...
-
サービス業の方、お願いします...
-
社外宛の訃報の通知文について
-
仕事で怒られてしまいました…。...
-
HPにスタッフの顔って嫌がる...
-
親が会社に挨拶しに行くのは普...
-
建築会社で一人事務をされてる方!
-
社長の親族の葬儀に社員はどう...
おすすめ情報