プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

なぜ著作権はどんどん厳しくなるのですか?

A 回答 (10件)

著作権(法)は明らかに厳しくなっています。


理由の大きな一つは、技術やハードウェア(機器類、記憶素材)の進歩です。昔は複製でも、オリジナルから子どもコピー、孫コピーとどんどん品質が劣化しました。それを踏まえて、法律でも複製を許容していました。ところが最近は劣化しなくなってきたので、著作権者側も警戒し始めたので、法律に反映したのですね。たとえば、テレビの録画でも、回数制限が追加されたり、違法アップロードされた著作物のダウンロードが禁止になりました。

また、インターネットの活用が進み、著作物の複製が世界中に拡散されます。送信権をより厳しくする背景になっています。

著作権法という法律は国会で決めますが、著作物ビジネスの関連業界が、社会の状況を見ながら、法律を作る政治家や管轄官庁(文化庁など)に要望を出すのです。

「なぜ」というご質問へのご回答です。
    • good
    • 1

話しがおかしくなっているので修正を。

著作権法は保護期間の延長(50年から70年へ変更。孫の代からひ孫の代まで伸びた。これは世界と合わせた。)プログラムの著作物が認められたのは、技術の進歩に合わせてですね。
と言ったところで、著作権が厳しくなったわけではないですね。
また著作権や特許権などは、一般的な財産権やと性格を異にしていて、いつかは人類全体の財産とすることにしています。
クラシック音楽とかは著作権はなくなっており、誰でも演奏はできます。
演奏したものを録音して、公衆に披露するときは著作隣接権(放送権など)は新たに発生しますが。これは昔からです。
    • good
    • 0

No.2 のご意見に賛成です。


人間の歴史においても、持てる者と持たざる者との間で、取り合いがあったりします(現在も継続中の戦争も、その結果ですが)。日本の歴史でも、鼠小僧の話が美談になったりすることがありました。
著作権は、人間の財産権で、無断でそれを奪い取ることは禁じられています。しかしそれを実行する人間は、なかなかゼロにはなりません。
技術の進歩により、他人の財産を無断で拝借することが容易になってきたことが背景でしょう。またその行為自体が、他人に知られず行えるようになっています。
その状況で、憲法でも保障されている、人間の基本的人権の一部である財産権を守るのが困難になってきたといえるでしょう。その一つの結果が著作権法という法律の厳格化です。
    • good
    • 1

悲しいことですが、不正なことをする輩が、後を絶たないからです。


例えば、テレビ番組を、ディーガなどの録画機器で、ブルーレイディスクに録画することは、自分1人(同居家族までなら容認されていますが)で再生するだけなら、全く問題無いのですが、それを配布したり、販売したりするのは、明らかに違法になります。
 特に、デジタル放送になり、ダビングによる画質の劣化がほとんど感じられなくなると、不正なことをしようと言う輩が、どんどん増えることになります。
 そのため「ダビング10」など、ダビング回数を制限するシステムが導入されました。
 どのようなことでも、きちんとルールを守っていれば、何の問題も起こらないのですが、こうした不正が行われるたびに、規制は厳しくなる。そうなれば、またその規制の網を抜けようとする輩が現れ、更なる規制強化と言う、いたちごっこ状態になるのです。
 不正なことはしないことは一番重要なことですが、それに加え、たとえ海賊盤が低価格で売られていても、そうした物には一切手を出さない。
 皆がそうしたことを心掛けない限り、著作権法は厳しくなるばかりになると思います。
    • good
    • 0

デジタル化が進み、違法コピーが容易にできるように


なり、侵害事件が多発している。それを防止するために
厳しくなってきている。
    • good
    • 0

作った人の権利を守るためです。



勝手に盗作するのは権利侵害です。
何の苦労もなく盗作が横行したら、創作する人がいなくなってしまいます。
    • good
    • 0

他の方の回答にあるように、複製が手軽に、安価にできるようになったから、権利者の利益が損なわれやすくなったってことでしょうね。



たとえば、歌謡曲などの音楽だと、昔なら、コピーすれば、リアルタイムの時間が必要でしたし、音質は必ず劣化しました。
現在は、デジタルなので、劣化なくコピーできて、しかも短時間で完了しますからね。
ただ、著作権が厳しく管理されるようになっても、権利者に、私たちが払ったお金が入っているのか?となると、疑問ですけどね。
    • good
    • 0

著作権の版元にお金が入らないから

    • good
    • 1

厳しくなるというのがどのような意味なのかわかりませんが、


以前に比して複製を作ることが容易で安価になったことが関係しているのではと思います。
たとえば、小説を写すにしてもかつてはコピー機で複写するくらいしか方法がなく、それでも見開き1枚で5円などはしたので部分的にコピーすることはあっても、手間隙を考えると1冊丸々コピーするということはほとんどなかったでしょう。
しかもコピーは必ず原本よりも劣化するのでコピーのコピーはそれよりも劣化するので無限に複写が行われることは不可能だったのです。
それがデジタル技術の発達で容易に劣化しない状態で複製できるようになり、しかも容易に転送も可能になったのです。
これは画像や動画、音声(音楽)などでも同様です。
アナログコピーしかなかった時代には、必ずコピー元よりもコピー先は劣化するのでコピーには限界があったのですが、デジタル化されることによってコピーがオリジナルと同様の品質を維持できるようになったわけです。

結果として、原本の価値を維持するためには複製に関して以前よりも厳しくなったいるのではと思います。
    • good
    • 1

自分の利益を侵す人間が増えているから。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!