dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

絶版本が新品で読みたいと思っているのですが入手不可能なので、
自分で古本屋で買ってきて裁断、コピーして、製本して新品の形で読むことは
法律的に可能ですか? (代行業者に完全に頼むか、代行業者でセルフコピー、製本のみ委託、電子化は考えておりません。)

もちろん著作権は残ったままですし、許可もとりません。
私的使用(本人のみの使用)ですので、特に著作者の金銭的な損害は出ないと思います。

誰かわかる方宜しくお願いします。(法律に関しては初心者ですのであまり難しい説明はご遠慮ください)

A 回答 (3件)

No1です。

解決してよかったです。
納得されたならベストアンサーつけてもらえると嬉しいです。
    • good
    • 1

ご認識のとおりで大丈夫です。



わざわざこうなさるのは原本の劣化を止めるように複製したものを閲覧用にしたい、ということかと思いますが。

自分の買った古い本の破れたところを修復するのにセロテープを貼って補強したりするのに許可がいらないのと同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔読んだ本が古くなりすぎたので新しいのを購入しようと思い立ったところ、絶版で新品が手に入らないのでいろいろ考えていました。

著作権のところで極めてややこしく、どこまでがOKなのか、混乱していました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/29 20:36

他者に譲り渡すのでなければ問題ありませんよ.



私的複製
http://copyright.watson.jp/private_use.shtml

著作物が自由に使える場合は?
http://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime7.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、いいんですね。助かりました。なんか、法律がややこしく、自炊業者が裁判で負けたりでどこまでが可能なのか混乱していました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/29 20:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!