dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人に嫌われることが怖くて、人に好かれることばかり考えて、職場でも「仕事さえ出来れば、嫌われない」と考えて、ひたすら完璧を求めて、努力と忍耐を続ける人…
完璧に出来ないと、嫌われる恐怖が襲い、追い詰められてしまう………

こういう人って、普通ですか?

A 回答 (4件)

普通とは思いません。



嫌われる
普通
好かれる
どうしても三種 あらわれますから(^^;
    • good
    • 0

そんな人は普通ではないです。

 いたとしても、ごく少数です。
理由原因、事情がどうであろうが、「追い詰められてしまう」人など、普通のわけがないです。

「人に嫌われることが怖くて、人に好かれることばかり考えて」というのも、誇張としてはともかく、現実の生活では、入浴、トイレ、食事、就寝、着替え、買物、支払、時間厳守など、考えることは多くあり、学生だと授業内容、試験勉強、勤め人だと仕事の内容や手順など、メチャたくさんのことを考えるので、「人に好かれることばかり考えて」などということは、普通はあり得ないです。

完璧を求める、努力と忍耐を続ける、人に嫌われないようにする、気にいられるようにするという傾向の強い人はいるにはいます。 どのくらいいるのか統計調査自体が困難です。 

もっと違う種類のことになりますが、次のようなことも言われています。
http://www.n-ushicli.com/mentalsupport/emotional …
構造化面接を用いた疫学的研究において一般人口の10~15%に何らかのパーソナリティ障害が診断されることが明らかになっています。
個々の類型では、従来の疫学的研究をまとめたCoid(2003)によると、
妄想性パーソナリティ障害0.7~2.4%、
統合失調質パーソナリティ障害0.4~1.7%、
反社会性パーソナリティ障害0.6~3.0%、
境界性パーソナリティ障害0.7~2.0%、
演技性パーソナリティ障害2.1%、
強迫性パーソナリティ障害1.7~2.2%、
回避性パーソナリティ障害0.8~5.0%、
依存性パーソナリティ)障害1.0~1.7%、
自己愛性パーソナリティ障害0.4~0.8%、
統合失調型パーソナリティ障害0.1~5.6%とされています。
https://cocoro.clinic/%E4%B8%8D%E5%AE%89%E9%9A%9 …
不安障害の有病率は人口の5~6%であり、
そのうち、全般性不安障害が3%前後を占め、
残りの2~3%程度をパニック障害や恐怖症(広場恐怖、社会恐怖、特定の恐怖症)など複数の不安障害が分け合う形となっています。

これらから想像すると、「完璧にできないことを予期不安に」「私は追い詰められて」というような人は、せいぜい、人口の1%程度でしょう。 
この程度の割合しかないのであれば、普通ではないです。
    • good
    • 0

異常です!

「こんな人、どう思いますか?」の回答画像2
    • good
    • 1

メンタルをやられていて、病気です。


偽りの自分を演技しながら生きることには、リスクが大きいという事例ですね。ときには、演技で生きることも必要ですが、演技自体が人生となっては、本末転倒です。
人は、本来、ありのままに、生きるべきであり、そうした生き方が自然です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!