
昨年あたりからかもっと前かも知れませんが、電話回線が光に変わりフレッツADSLサービスが終了する旨の連絡うけています。どうせ、物売りの延長でしょう・・ぐらいに思っていましたが、来年1月で終了の旨連絡受けていました。現在はNTT東日本です。数年前営業さんから勧められいずれそうなるならとやる気になりましたが、いざNTTさんの工事が近くなって、調査(?)が有り支柱を立てる必要が有るとの事、本線からの距離のようでした。家近くの支柱はいかにも邪魔くさいので一旦お断りしました。その後、ネットでのことですが、コンセントにつなぐだけでインターネットが出来るとの宣伝を色んなメーカでやっていることを知り、これがいいのではないかと思うようになったのです。そこで教えていただきたいのは、コンセントにつないでやるときに必要な装置は何か、メリットデメリットなど、現在のプロバイダーはプララで、3つほどの機器を介してパソコンにランケーブルで常がっています。す。76歳高齢と言う事も有りますが、こういった関係の知識がすこぶる足りません。よろしくお願いいたします。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
> 現在はNTT東日本
> 現在のプロバイダーはプララ
現在の契約は、回線契約がNTT東日本・西日本の「フレッツADSL」と、
プロバイダー契約が「ぷらら」の、二社契約ということですね。
この契約から、次の二つの契約ならじ、メールをキャリアメール(プロバイダー)が「ぷらら」なら、そのまま使えます。
① 光回線契約がNTT東日本・西日本の「フレッツ光」と、
プロバイダー契約が「ぷらら」の、二社契約。
② 光回線契約と、プロバイダー契約が同じ「ぷらら光」の、一社契約。
一社契約なので、前記①と比べると使用料が若干安くなる。
この②の契約方法は、光コラボ(光コラボレーション)契約と言います。
● NTT東日本・西日本では、前記①と②のどちらの契約でもいいのです。
①と②も、回線機器(光回線の一番モトの機器。光モデム・光回線ルータなど)までの光機器工事・回線工事等は同じもとNTTマークのレンタル機器が接続します。
①の光回線契約の場合は、回線機器までの光機器工事・回線工事・不具合・アフターなどの問いあわせは、NTT東日本・西日本が対応します。
②の光回線契約の場合は、回線機器までの光機器工事・回線工事・不具合・メンテナンス・アフターなどはNTT東・西がしますが、NTTマークが付いていていても問いあわせ・申し出先は、すべて契約先(質問のぷらら)です。
この②の光回線契約の場合の問いあわせ・申し出をNTT東・西が受付をしないのは、NTT東・西には契約データ・顧客データが無いためです。
-------
> ・・・・コンセントにつなぐだけでインターネットが出来るとの宣伝を色んなメーカでやっていることを知り、これがいいのではないかと思うようになったのです。
この危機は、回線側の接続が、携帯スマホの電波を使います。
携帯スマホの電波なので、光回線に比べると、低速で不安定です。
手軽さ・格安を優先し、光回線に比べると、低速で不安定を承知なら、この機器でもいいでしょう。
> 昨年あたりからかもっと前かも知れませんが、電話回線が光に変わりフレッツADSLサービスが終了する旨の連絡うけています。どうせ、物売りの延長でしょう・・ぐらいに思っていましたが、来年1月で終了の旨連絡受けていました。
2017年に、告知のものですね。
2023年1月31日(火)をもってNTT東日本・西日本の「フレッツ・ADSL」のサービス提供を終了。
● NTT東日本のサービス「フレッツ・ADSL」の提供を終了
https://flets.com/adsl/of_area.html
● NTT西日本のサービス「フレッツ・ADSL」の提供を終了
https://www.ntt-west.co.jp/news/1711/171130a.html
「フレッツ・ADSL」の提供を終了まで、あと四カ月しかありません。
終了間際には、光回線への切り替え工事が混むと予想されるし、春の異動時期が近いための回線の契約・解約の申し込みが混むと予想されます。
余裕をもって今年中には、新しい回線への切り替えを完了させましょう。
No.6
- 回答日時:
こういうのですよね、一応有名所3種類です
docomo home 5G
https://www.docomo.ne.jp/home_5g/
WiMAX
https://www.uqwimax.jp/wimax/
SoftBank Air
https://www.softbank.jp/internet/special/air/
現状一番評判が良いのはdocomo home 5Gですので、この形の契約を選ぶのであればそれをお勧めします
メリットは本体をコンセントに繋ぐだけでその周りにWi-Fi環境が作れること、本体以外の機器はいりません、プロパイダも必要ないです
home 5Gは有線接続が出来ないので、受信側(パソコンや携帯)にWi-Fi機能が必須になります
ちなみに、WiMAXとSoftBank airは有線接続可能なはずです
基本的に電話機能を持っていないため、固定電話は捨てるか、別契約(スマホ等)で電話環境を作る必要があります
もしくはこういうのですね
https://www.docomo.ne.jp/home_denwa/
この手の機器は基地局と本体との電波状況がどれくらい保たれているかで、通信の安定度が大きく変わります
なのでビル奥だったり、窓から離れた場所だったり、基地局自体が自宅から遠いとか、電波障害になる建物があったりすると、うまく通信出来ない可能性はあります
そういう意味では光回線よりは不安定ですし、電波を使う分反応速度もやや遅くなる傾向があります
まぁ普通にWEBを見て回る、動画を見る等に使うのなら問題はないと思いますけどね、ゲームで通信対戦をしようみたいな話になるとちょっとあれですけど
No.5
- 回答日時:
主様の使い方によるかと思いますがサイトやブログを見て周ったりするだけでしたらコンセントに刺すだけのタイプがお勧めです。
メリットはやはり簡単だという事でしょうか。デメリットは例えばYouTubeみたいな動画、映画をインターネットで見る場合は電波の状況によってはもしかしたらカクカクするかも知れません。

No.3
- 回答日時:
携帯電話の電波を使ってネットにつなぐ方法です。
docomoならdocomo Home
AUならWiMAX
SoftBankならSoftBank Air
その中でおすすめはdocomo Homeです。
詳しくは、ユーチューバーのスマサポチャンネルで
解説されていますので見てください。
No.2
- 回答日時:
有線接続は愚か。
営業マンの言いなりにならないで。楽天モバイルで無線接続なら何の工事も要りませんし、使った分しか費用がかかりません。思いっきり使ってもなんとか光より安いです。楽天モバイルの【実質0円】ポケットWiFiを固定回線化!手持ち端末にSIMを差し込んで使う方法も紹介【レビュー】 - YouTube
No.1
- 回答日時:
コンセントにつなぐだけだけWifiっていうやつのことですかね。
大手3社?かな、が提供されています。
これらの製品はインターネット接続するときに
電波で接続します。
スマホで使われている4Gや5Gってありますよね。
あの電波を利用しインターネット接続する技術です。
まず、ではメリットです。
4G,5Gで接続しますので、特に工事等はいりません。
コンセントに接続しあとは設定すれば繋がってしまいます。
つぎデメリットです。
4G,5Gで接続しますので、電波が悪いと接続できない場所、
つまり家もあるかと思います。
また、所詮?といったら言葉が悪いですが、電波なので、
有線、光ファイバーなどような有線接続と比べると不安定です。
5G接続であれば、かなり高速ではあると思いますが、
途切れる可能性もあるかもしれませんね。
個人的にはやはりできるならば光ファイバーがいいかと思います。
光ファイバーを一度検討され、辞めたということなので、
光ファイバー以外ですと、ケーブルテレビのインターネット接続もなかなかいいかと思いますよ。
ケーブルテレビのインターネット接続は有線ですし、結構高速です。
有線ですから接続の安定もあります。
って感じでしょうかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 ADSL→光回線、について、初歩的ですが教えて下さい 4 2022/04/23 13:24
- プロバイダー・ISP NTT のフレッツ光とビッグローブを集合住宅でつなぐ 地点A NTT のフレッツ光が用意された状態の 2 2022/09/14 06:23
- FTTH・光回線 NTT西日本について 1 2022/08/25 14:10
- FTTH・光回線 フレッツ光とNURO光などの光回線について。 現在はNTT東のフレッツ光、ギガスマート戸建てタイプで 6 2022/05/09 16:50
- FTTH・光回線 BIGLOBEが悪質です。契約先変えたいです。どこがいいですか? 今の契約は フレッツ 光ネクスト 3 2023/05/28 22:12
- FTTH・光回線 J:COM NETというケーブル回線を自宅で使っていても、光回線は開通出来るでしょうか? 3 2023/07/31 06:40
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LANで10GbE 3 2022/11/14 02:03
- FTTH・光回線 光回線ソフトバンク光ですが 価格コムで一番安いのにしたら安くなるのでしょうか 2 2023/01/15 03:37
- 一戸建て 【新築戸建て】工務店への遅延賠償金の請求について 1 2022/04/02 12:20
- ADSL yahooADSL終了ですが、千葉、戸建てで料金重視した場合はどちら良いでしょうか 1 2022/04/08 12:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ADSLセッションアップのシーケンス
-
オンライン入会を完了してから...
-
LANケーブルを見てるとがピカピ...
-
PPPoEセッションについて
-
@niftyインターネット接続とイ...
-
ルータ接続は広帯域接続に属し...
-
フレッツ接続ルールを使用せず...
-
インターネットゲートウェイ?
-
Wi-FiがiPhoneには繋がるのにAn...
-
CATVのインターネットを2台で...
-
ネット接続がたまに切れる
-
IPアドレスの仕様について、...
-
BBチャンネルが見れなくなりま...
-
セキュリディー警告の表示を出...
-
Wi-Fiの電波でレガシーアクセス...
-
Wordが開かない。無線LANの関係?
-
接続について (TEPCOひ...
-
光回線です。万一、接続IDとパ...
-
ローカルネットワーク接続1とか...
-
アルミホイルでスマホiPhoneのG...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LANケーブルを見てるとがピカピ...
-
ぷららなのですがホスト名がwww...
-
社内LANで1台だけ接続速度が...
-
受話器をとったらすぐに話し中...
-
ホテル室内から無線LANでIPアド...
-
原因不明のネット接続待機中状態
-
インターネット接続に時間が掛...
-
「回線を切断する」ってどうす...
-
AOLでのADSL複数台接続について
-
ADSLのルーターでの接続
-
突然インターネットに接続でき...
-
国際電話接続が見つかったので...
-
フレッツADSLで複数PCから同時...
-
ISDNからADSLの後のインターネ...
-
PR-200NEにハブを接続
-
スプリッターからの電話線を二...
-
Yahoo BB ADSL 利用されている...
-
ADSLだがオフラインで作業...
-
アウトルックエクスプレスに入...
-
ISDNからADSLに関して
おすすめ情報