dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バブル時代の凄さを教えてください。

A 回答 (10件)

そんなのは一部の人だけです。



10億円マンションが飛ぶように売れました。
ドアの取っ手や、水道の蛇口は純金。

土地がバカ高値で売れるというので
追い出し屋が流行りました。

大枚の金を積むから出ていってくれ、と
店子を追い出します。
いうことを聞かない店子には、暴力団が
来て脅します。

財テクという造語が出来て
本業をやるより、株の売買の方が儲かる
として、そっちへシフトした会社が
続出しました。

評論家も、今時財テクをやらない経営者は
無能だ、とこき下ろしました。
その中で、ファナックという会社はガンとして
財テクを拒否しました。
あんなのをやっていたら、本業がダメになる。

経済評論家といえば、日本の株価は永久に
下がらないで、年3%の割合で上昇し続ける
と言っていました。

バブルが崩壊したら、私があれほど警告したのに
に豹変しました。
これにはさすがに驚きました。


ワタシ的には、株価が4倍になって
ウハウハだったのですが、
欲張って、売らないでいたら、バブルが
はじけて暴落しました。

あれは悔しかったですね。

いまでも覚えています。
    • good
    • 0

バカでもアホでも、お金持ちになるチャンスがあった。

    • good
    • 0

沢山の人が一時的に不動産王になりましたが、その後、大借金王になりました。

つまり、見せかけの経済。北朝鮮のハリボテ村のようでした。

造りすぎた不動産のせいで、建設業倒産も多かったです。
    • good
    • 0

初任給2万円で吊り下げの背広が7万でしたので諦めた覚えがありますが、数年後には、背広が2着買える給料になり下宿生活をやめ、結婚を決めるまでになりました。

    • good
    • 0

運送業のアルバイトをしていました。


モノが売れるので配達が終わらず、学習机を子供が待っているとのことで深夜1時に配達したことがあります。
また、チップもその日の給料よりも多い金額をもらうことがありました。

マスコミで言われるような恩恵を受けた人は一部だと思いますが。。。
    • good
    • 0

道路が輸入高級車だらけに・・・

    • good
    • 0

ロックフェラー・センターの買収

「バブル時代の凄さを教えてください。」の回答画像4
    • good
    • 0

一万円札がペンライト。



タクシーを止めるのに、
一万円札を燃やして…。
    • good
    • 1

ジュリアナ東京JULIANA'S TOKYO MEGAMIX - YouTube


    • good
    • 0

凄くは無い・・



当たり前だったので・・

バブルが弾けた・・と 言った時から あぁ・そうだったんだ・・と 気付いた人の方が多いのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!