dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【日本史】京都御所の場所は現代の場所より西側にあったそうですが、いつ現在の位置に御所が移転したのですか?なぜ移転したのですか?

で、元々あった旧京都御所には何が建ったのですか?

A 回答 (1件)

現在の「京都御所」の位置に天皇の御所が置かれたのは南北朝時代からです。


室町幕府が擁立した北朝の天皇のために建てた御所がルーツです。
それ以前の御所は頻繁に移動しています。
平安京の大内裏は、平安時代後期に火災で焼失してから再建される事はなく、空き地となっていました。建武政権が成立すると、後醍醐が大内裏の再建を図りましたが、実現する前に建武政権は崩壊。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/09/16 06:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!