No.4ベストアンサー
- 回答日時:
他の方と異なった見解を持っています。
私はこれが正しいと信じていますが、最終的な判断は貴方に任せます。【律令政治】
文字通り、律と令に基づいて形成される政治形態のことです。仕組み自体は中国から輸入し、奈良時代から幕末(王政復古の大号令)まで連綿と続きました。
【摂関政治】
摂政や関白の立場を利用し、名目上の主権者である天皇の判断に影響力を及ぼし、実質的な権能を有した政治形態。摂政や関白の職自体は、古代から近代まで存在しましたが、実質的な権能を有したのは、平安時代に院政が始まるまでの期間です。
【院政】
天皇の位を子孫に譲った人(上皇)が、天皇の皇位継承順位や摂関をはじめとする公卿の任免などの影響力及ぼした政治形態。院政を行なうのは、上皇(または法皇)というだけでは充分でありません。複数の上皇が同時期に並存したこともあるからです。この中で、「治天の君」(ちてんのきみ)と呼ばれる人(いわば、天皇家の家督を握っている人)が院政を行います。なお、院政は平安時代末期から室町時代初期までと考えられています。それ以降も、上皇は存在しましたが、天皇に対して権力を保持した例は無く、実質的な院政は足利義満の登場によって終わりを告げたと考えてよいと思います。
院政の初期は、特に、「引退して権力を駆使しよう」と思って始まったわけではなく、単に皇位継承を自分の思う方向に確実に進めるためであったと考えられています(遺言だと無視される可能性が有る)。ただ、公卿などが「治天の君」を「前天皇」として尊敬し、さらに慣例的に種々のしがらみから開放された「治天の君」に対して、その権限拡大を周囲が期待して、院政が始まった、と言えると思います。
No.5
- 回答日時:
#2です。
補足。律令制度と律令政治では微妙に違う気が。律令制度は明治の内閣制度発足まで続いたといえるでしょう。明治に入っても太政大臣と参議とかいるし。
摂関政治では、内容は摂関の意思ではあるが、天皇の宣旨で政治が実行されたという意味で律令政治の一種と書きました。1970年代、目白の闇将軍が政治を動かしていた時期も議院内閣制ですもんね。
院政では、太政官などの関知しない院宣で政治が実行されたので律令政治で無いと書きました。
No.3
- 回答日時:
形式上の政治の基本的仕組みに変わりはありません。
摂関政治も院政も基本は律令制です。摂関政治でも院政でも天皇の宣旨や太政官の官符などは機能しています。摂関家の政所や院の院庁が国家意思を決める最高機関となったわけではなく、これらはあくまでも家政機関に過ぎません。ただ、摂関や院が、朝廷の決定に大きな影響力を持てたということなのです。独裁制ではありません。なお、院政は摂関政治に対抗して始まったというイメージがありますが、これは必ずしも正しくはありません。院は自分の権力を確立するために、摂関と結構協調しています。なお、形式上の摂関政治の最後は、慶應3年(1867)の王政復古の大号令であり、院政の最後は天保11年(1840)の光格上皇の崩御です。No.2
- 回答日時:
律令制という言葉でイメージされるのは、大宝律令の前ですが、天武・持統天皇時代の天皇に権力が集中した天皇独裁の時代でしょうか。
持統天皇時代には側近の藤原不比等も力を持ちました。側近が力を持つのも独裁制の特色です。摂関政治も律令制の一種です。律令とその後に定められた格・式にしたがっています。天皇の外戚である藤原氏が摂関の位に就きましたが、天皇を象徴としていだき、公卿の会議で政策を決めていました。西洋の区分で言うと貴族制。摂関の独裁という政治ではない。
院政は貴族から天皇家が権力を取り戻し、再び天皇家独裁の時代になります。ただし、独裁者は天皇ではなく、家長である上皇で、天皇は上皇の見習い。天皇を頂点とする律令制にとらわれることなく政治を行いました。
摂関家が権力を失ったひとつの原因は摂関家出身の皇后・中宮から天皇候補となる皇子が生まれず、外戚になれなかったということもあります。摂関家より家格の劣る家の女性から天皇が生まれています。天皇の母方から父方に権力が移ったわけです。
人を中心で見ると以上のようになります。社会を中心に見るとまた少し違った説明になるでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 平清盛 太政大臣 平清盛が太政大臣になりますが、それ以前に律令官制があったと思うのですが太政大臣もい 4 2022/04/05 23:01
- 憲法・法令通則 憲法にも謳われている政教分離とは宗教団体が政治団体・政党や政治に関与してはならない特定の 1 2022/09/29 19:07
- 文学・小説 至急、この宇宙で最高の叡知と軍事を兼ね備えた、巨大惑星国家「ソフィレ帝国」が地球を侵略するようなんで 1 2022/06/20 19:50
- 歴史学 権力者に成った成りたい連中は、何の目的で何がしたくて権力者に成ったり目指したりした? 4 2022/07/04 13:30
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の行政法についての質問になります。 行政法の行政法総論についての質問になります。 問 地 1 2023/08/09 17:19
- 政治 特定の政党や候補者に投票するよう強要・命令・指示・洗脳するのは憲法にある思想信条の自由や 3 2022/08/03 10:40
- 政治 政治に関する疑問を色々ぶつけられるイベントについて 1 2022/12/13 15:43
- 政治 中学生です。良いこと思いついたんですが憲法に特許法みたいな条文を作って、最初に政策・法律案を考えた立 6 2022/11/19 18:48
- 歴史学 【統帥権独立と藩閥と南朝】明治天皇は、北朝ではなかったでしょうか? 2 2022/08/31 22:25
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の行政法についての質問になります。 行政法の行政手続法についての質問になります。 問 意 1 2023/08/09 13:35
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
平安時代の東宮について
-
歴史の○○時代というのは誰が決...
-
近親婚について
-
平安時代のセックスについて
-
「姫巫女」という言葉について
-
玉音放送の「耐え難きを耐え、...
-
日本史 枢密院と貴族院の違いを...
-
東宮の住居、他。
-
恩賜と御賜の違い
-
天皇家は渡来人だったという説...
-
奈良朝における、駅鈴の保管と...
-
熊沢天皇はほんとうに南朝の末裔?
-
平安時代の一条天皇の配偶者に...
-
武士政権が天皇家を潰さなかっ...
-
「源氏物語」に『朱雀帝』と『...
-
日本史
-
平城京から平安京に移ったのは...
-
なぜ日本の天皇は自分のことを...
-
【日本史・室町時代】紫式部のN...
-
持統天皇の皇子はなぜ天皇にな...
おすすめ情報