アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

平清盛 太政大臣

平清盛が太政大臣になりますが、それ以前に律令官制があったと思うのですが太政大臣もいましたよね?
太政大臣が公家の最高位であるなら、なぜ摂政や関白とぶつかったりしなかったのですか?
摂関政治が盛んだった頃はなかったのですか?
また、太政大臣と摂政、関白の違いはなんですか?

太政大臣は公家、征夷大将軍は武士の最高位で合ってますか?

A 回答 (4件)

太政大臣は、律令で定められた最高位の官職だが、あまりにも権限が強すぎるため、初期は実際にこの官職につく人物はいなかった。

大きな功績があった人物の死後に追贈されるだけだった。

やがて摂関政治がはじまると、摂政関白は天皇の後見人で非常に強い権力を持つが、実際には具体的な権限はない。それで摂政関白を太政大臣にして実態と職務権限を合わせることになった。
その頃の太政大臣と摂政関白は同一人物が兼務していたことになる。

ある時、たまたま太政大臣と摂政関白が別人であった時が生じた。それで太政大臣は本当に単なる名誉職に戻し、摂政関白には従来通り実質的には太政大臣の権限を与えることにした。

以上が太政大臣と摂政関白の関係になる。ぶつかり合うことは無かった。

征夷大将軍は武士の最高位で合ってます。
征夷大将軍は、戦地で占領地を支配・差配するために臨時の軍政を敷く権利が与えられていた。それを幕府という。それが鎌倉幕府など武家政権の全国的政庁となった訳だ。
    • good
    • 1

武士の最高官職は右近衛大将。


だから頼朝のことを「右大将家」と言います。
    • good
    • 1

奈良時代には太政大臣が最高権力者でしたが、平安時代になると左右大臣に実権が移り、太政大臣は名誉職化したのです。


摂関はザックリ言えば天皇の代理。
    • good
    • 0

太政大臣は太政官の筆頭であるのに対し摂政は天皇の代理, 関白は天皇の補佐という役割だから意味は全く違う. なお摂政や関白には「内覧」が付くことも多い. まあ


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E6%94%BF …
でも読んでみたらどうだろうか.

武士の「最高位」はどう解釈するかによるなぁ.... 征夷大将軍は従四位~従三位であるのに対し左右の近衛大将は従三位で, 本来的にはこっち (特に左大将) の方が上なんだよね.
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!