
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
派遣社員も含めて何度か退職している者です。
仕事にもよるのですが、部署のみの場合は箱でお菓子を買って
自分で「お世話になりました」と言って配ってまわります。
多いのは、箱で誰かに渡して、辞めた翌日に別の人が配る、ですが
自分で配ったほうがいいですね。
質問者様は何名くらいまわるのでしょうか?
私は最近では部署が変わったことがあって、自分の部署と、前の部署の
一部のかたに配る、ということがありました。
その時は、8,000円くらいかかっちゃったので、お菓子だけにしました。
お菓子も部署の人には、数種類が1袋に入っているおかきとラスクで
160円くらいだったかな。
他部署はラスクのみでした。中でもお世話になった人には、メリーや
モロゾフにある3~4袋で1,000円のチョコレートをいくつか買って
配りました。
退職って花束やプレゼントはもらいますが、やはりお金がかかりますね。
あとは気持ちの問題です。
個人的には生菓子はオススメしません。たまにケーキとか置いて行く
人がいますけど、すぐに食べるかわかりませんし、食べづらいので
日持ちする個装されたものがいいですね。

No.2
- 回答日時:
その挨拶のときに渡そうと思っている方は何人ぐらいいらっしゃるのでしょうか?人数や親密度、予算によってちがってくると思います。
人数が多い、もしくはあまり親密でなければ菓子折1つで十分でしょうが・・・あえて言うならば、人数が多い、もしくはそこまで親密ではない300~500円。人数が少ない、もしくは親密であった場合は500~1000円ぐらいでしょうか。
社長や取締役も親密度や会社の規模によると思います。気になるようでしたら、個別に何か渡せば良いと思います。
いずれにしても、相手にかえって気を遣わせるものは良くありません。あくまでも「感謝の気持ち」があれば良いのです。
会社の規模はあまり大きくないのですが同じ課の人以外はあまり親しくありません。
皆に行き渡る様にお菓子を持って行こうと思います。また、同じ課の人には別に何か買っていこうと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私も中小企業を退職したとき、本社の社長や常務へのあいさつ回りをしましたが、特に物を渡すことはしませんでした。
あいさつ回りをしないと、退社後「あいつは挨拶にも来なかった」とか言われる場合もあるので、あいさつ回りをすることは重要だと思います。
しかし、現金やあまりにも高価な物は渡すべきではないと思います。(官公署での贈賄とかうるさいので。)
何かを渡したいのであれば、金額を気にする事無く、気持ちで良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 退職時の挨拶のタイミング 3 2023/01/22 12:13
- 退職・失業・リストラ 退職の挨拶 1 2023/01/21 21:41
- 派遣社員・契約社員 派遣の営業の人に最後の挨拶 2 2023/03/31 15:23
- 就職・退職 私の退職日に有休を取るお局は、私のことを避けてるのでしょうか? 5 2022/06/07 19:35
- 会社・職場 退職するんだけど、最終出勤日にみんなの前でひとこと挨拶したりするじゃん。僕、地方公務員(市役所)なん 3 2023/08/04 13:13
- 会社・職場 最後くらい、普通に接して欲しいと思いつつ… 1 2022/07/19 10:29
- 会社・職場 最後くらい、普通に接して欲しい 3 2022/07/19 17:45
- その他(悩み相談・人生相談) 最後くらい、普通に接して欲しい(涙) 1 2022/07/19 17:06
- 会社・職場 目を合わせて挨拶するのが 当たり前だと思っています。 しかし、社会人になっても 自分から挨拶できない 5 2022/08/08 23:57
- 正社員 会社の会議での挨拶について。 社会人3年目、10月に新しい会社に転職したばかりです。 取引先の会社さ 5 2022/10/13 14:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転職先に元の会社の退職日って...
-
会社の休業日は退職日にできない?
-
退職願いの上長所見
-
手紙の書き方(休職から退職の挨拶)
-
生保会社のレディです。 1ヶ月...
-
親が脳梗塞で倒れたと連絡があ...
-
一人事務の引継ぎ・・・・辞め...
-
退職日まで仕事に行きたくない...
-
契約社員として2年目を迎えてま...
-
今、休職中ですが、辞めようと...
-
警備会社に就職したら顧問の元...
-
退職理由について
-
会社都合で退職される方がいま...
-
怒られた翌日に退職相談は非常...
-
パートの退職について パートを...
-
異動発令後に、休職・退職する...
-
生保レディ(保険外交員)の退職...
-
電話について
-
退職時期について
-
転職先に退職日は知られますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職先に元の会社の退職日って...
-
手紙の書き方(休職から退職の挨拶)
-
会社の休業日は退職日にできない?
-
退職願いの上長所見
-
契約社員として2年目を迎えてま...
-
退職時の服装
-
電話について
-
嘘の退職理由
-
異動発令後に、休職・退職する...
-
パートの退職について パートを...
-
生保会社のレディです。 1ヶ月...
-
転職先に退職日は知られますか?
-
退職した会社に在職証明書を依...
-
日をまたぐ仕事(深夜勤務)の...
-
スシローでのバイトを辞めよう...
-
退職届けの書き方なんですが 退...
-
生保レディ(保険外交員)の退職...
-
会社都合で退職される方がいま...
-
仕事を今すぐにでも辞めたくて...
-
退職後のバイト先での私物について
おすすめ情報