それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください

昨日急な外食で串家物語に行き、食べ過ぎてしまいました。翌日以降の普通の過ごし方を教えていただきたいです。
ダイエットはもうしたくないのですが、あくまで標準体重を維持する意味での「普通」の過ごし方が知りたいです。

元々摂食障害があり、今現在も治療中です。
克服のために恐怖心に打ち勝ちたいのと、楽しむくらいときはカロリー計算なんてしなくてもいいようになりたい…と思っていますが、いつも太ることの恐怖でいっぱいになります。
所謂食事の「普通」がわからないのでご回答をお願いします。



※以下、パーソナルデータと昨日の食事

身長160.7cm

24歳
体重56kg前後
体脂肪率26%〜27%台
仕事では1日一万歩程度+介護、休日は2000-5000歩程度動いているようです。(ヘルスケアの情報より)
普段は1日1700キロカロリーで食事を摂ってると少しづつ痩せます。

カロリー計算はできなかったので分かりませんが、串家物語でわかめご飯一杯、スープ一杯、串揚げ(ナス、エリンギ、しいたけ、こんにゃく、ブロッコリー×2、れんこん、牛肉、砂肝×2、オクラ、揚げパン、ニラまんじゅう、春巻き、つくね)、2cm程度のキューブ型のケーキ×4、ミニドーナツ×2、コーヒーゼリー親指大、推定杏仁豆腐親指大×2、プチシュー×2、マシュマロ1)、春雨サラダ一掴み程度、りんご酢のジュースを一杯 食べました。
朝は 300kcal程度の食事、夜はすき家の納豆定食をご飯ミニで食べました。

A 回答 (2件)

いえいえ…なるほどです。



体重なんですが、1kgは1日の中でも誤差がある数字なので、200gの調整が済んでいるのであれば、残りは排出物が500gとして、300gといったところでしょうか。

これなんですが、浮腫の解消がきちんと行えないと体脂肪として蓄えてしまうので、
調整は通常、食べ過ぎてしまった翌日から数えて3日を目安に行う事が定石となっています。
(過剰摂取したものが体脂肪として蓄えられるまでの日数/成分やカロリーの調整で体脂肪になる前に排出ができる日数)

なので、3日が経っても解消できなかったものに関しては運動で燃焼をしたり、その後の浮腫みの蓄積を防ぐ事だったり、現状慢性化してしまっている浮腫みがあるのであれば、それを解消してあげる事だとおもいます。

難しい話をしてしまうと面倒になってしまいますから、できる範囲内でだとおもいます。

上記に記した方法ですが、質問者さんの場合は慢性的な浮腫みの可能性も考えられるため、基本的には減塩も心がけると良いとはおもいます。

塩分なんですが、摂りすぎると疲れやすくなってしまうものの、控えすぎると食欲が減退してしまうので、とても難しいのです。

なので、目安としてはコンビニのお弁当を食べた時に「少し濃いかも…?」と、疑問に収まる範囲が適度と言えるとおもいます。

また、食べ順番もとても大切です。

できればきゅうり1本とお茶を150ml飲食してから、普段のお食事をなされてみてください。
(きゅうりの味付けはハーブソルトをちょこんとつける程度)

これを行うだけで、食べたものを体脂肪へ変換してしまう値を緩やかにする事ができます。

色々と試してきましたが、個人的には現状これが1番シンプルで効率が良いです(2022年9月現在)

ダイエットで大切なのは蓄えにくくすること、食べる時は我慢せず食べて調整をきちんとすることだとおもいます。

今回お話したことは今後積み重ねていけることなので、良ければご参考までに。
(お互いに頑張りましょうね!)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

本当にありがとうございます やっぱりカリウム大切なんですね、、、
いつもどうしても怯えてしまうので、今回のお話本当に参考になりました。少し安心できそうです。今後は浮腫対策に努めます…!ありがとうございました!(;_;)

お礼日時:2022/09/20 08:23

ふむ…カロリー計算はわたしも予想で合っているかどうかは分かりませんが、おそらくは1日で2500〜3000キロカロリー前後だと思うので、少しずつ痩せる1700に合わせた調整をこれを目安に行うとして…



調整の正しい方法をお伝えします。

1、基礎代謝分をきちんと摂取する事

2、カロリーではなく食べ過ぎた成分を調整する事

この2つです。

1700キロカロリーからプラスで考えると800〜1300、活動量を考えると日あたり425キロカロリー動ければ良いのでまったく心配ないとおもいます。

あとは成分ですが、塩分、脂質、糖質ともに過剰摂取していますから、これらが過剰摂取にならないように調整をしてあげてください。

1、カリウムの摂取
カリウムの摂取は浮腫を排出してくれます。
今回糖質を摂り過ぎてしまっているので、スイカが本当は優秀なんですが、控えた方が良いので…切り干し大根ときゅうりがおすすめです。

2、脂質の過剰摂取には低炭水化物
炭水化物を減らすと内臓脂肪を餌に燃焼しますから、食べ過ぎた翌日と翌々日、多く見ても3日間は炭水化物を控えると良いです。

ご飯は100gをお昼までに2回、もしくはお蕎麦にできるとなお良いです。

夜はサーモンときゅうりや枝豆にベビーリーフの入ったサラダのみにするなどをすると良いかも。

3、水分をこまめに飲む事
お手洗いは我慢しないこと、水分をこまめにとってお小水で浮腫を排出する事

以上がおすすめです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!通知が変になっていたようで回答していただいたのになかなか気づけず…すみません!
詳しい回答ありがとうございます(;_;)

とりあえずここ数日は怯えて1400〜1600キロカロリー程度の食事で抑えていましたが、体重が中々思うように戻らずまだ少し怖いです 大体1kg程度増えていましたが、今はまだ200g程度しか減っていません。これも浮腫のせいでしょうか…?元から浮腫みやすい+便秘気味の体質です。

昼食のみ、職場の介護施設の食事を摂っているので500〜600前後の食事をするのですが、食べ過ぎた翌日以降は大体どのくらいそういった生活を続ければ良いでしょうか?いつも気づいたらプラマイで少しマイナスになる程度まで減らしてしまいます。怖くて…
とりあえず今日は炭水化物を控えます。基本主食は(好きなので)麦ご飯を食べています。

お礼日時:2022/09/19 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報