dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は勉強ができるか出来ないかと言われたら普通くらいで習い事もやらされていたけど長続きしないしネガティブだし本当は自己肯定感めちゃ低いし将来のことや進路のことを考えると辛くなります。
取り柄がないですし、私よりも今日をいきたかった人は沢山いるんだなぁと考えます。
別に生きたくない訳では無いし学校にもちゃんと行ってます。でも幸せなのに何かが足りないって感じでずっとモヤモヤとイライラが消えなくて
最近はご飯もしっかり食べないし毎日3時に寝るようになったので若干不眠症気味ですかね?
どうしたら幸せになるんですかね?
人に褒めて欲しいけど努力することが難しいんです

A 回答 (3件)

あなたが得意なこと、ちょっとでも上手なことはあなた以外の人が気づかせてくれるものです。

何か一つくらい誰かから感心されたり、○○がうまいね、と言われたことない?
性格的なことでもいいのよ。例えば私についてですが「魚の食べ方がきれい」とか、褒められないけど「天然」「(体はおばさんだけど)考え方が乙女チックな人」それが私の特徴かもしれません。

あなたにも探しに出かけなくたって、長所というか取り柄が備わっているはずなんです。

失礼だけど、あなたはご自分に高い点数をつけたい人なのよ。発想としては「私は、こんな人間ではだめだ。もっと○○が上手だったり,□□をスイスイこなせる人でないと、今の私は本来の私ではない(もっと能力の高い人間のはず)」と感じてはいませんか?

あなたから見て悩みがなさそうで幸せそうだなとしか思えない人でも、夜になると心によぎる辛さで枕を濡らしているかもしれない。

隣の芝生は青く見えるどころか金粉にしか見えず我が身の至らなさを時々呪いたくなるかもしれませんが、誰にも他人の現実はわかりえません。比較されて迷惑している人もいるかもしれません。

目の前のことを当たり前にこなし、人から上手だねとか楽にやれるねと言われる要素について、もっと上手になるために深掘りしてゆくと、運が良ければ達人レベルになっているだろうし、夢中になるものが見つかって今より気分が高揚するかもしれません。

高すぎる理想を持たず、身体に良く無い生活習慣を改めるように暮らしてゆけば、悲観的な気持ちにはならないと思います。


あなたの質問から少しそれた話になりますが、役者さんをダメにするのは簡単なことなんだって。いじめたり罵るより役者生命を縮めるには「褒め殺し」に限るんだって。上手でもないのに演技最高とか言って、悔しさも向上心も持たせないようにすることかしら。

だから、人に褒められることはおまけ程度に思って、あまり期待しないほうがいいよ。

努力することと、他者からの承認,称賛と結びつけなければ、今よりもっと進化したあなたになっているはずです

相田みつおの言葉で言うと、幸せは自分の心が、決めるものだからさ、比較する必要はないんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分に高い点数をつけたいとかめちゃくちゃ私です…
人から期待されることが嫌いだし取り柄なんかないとずっと思っていましたが、ドラムを習っていたので友達からすごいねと言われたことがあります。
そういうものが取り柄になるんでしょうか?
内容が理解しやすかったです。元気が出ました。
自分が磨きたいと思うことを探していこうとおもいます。 丁寧にご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/09/18 01:43

褒めて欲しいって感覚からは幸せになれないと思います



それは他人に依存しているからです

褒めて貰うために努力するのもよくないですが、そのやる気すらもない。

それはネガティブとか自己肯定感とか関係ありません。


そういうのはクズって言います

自分の得意というよりも、好きなものを追求することです。それこそが上達のコツ。

結果としてそれが得意になります

才能は開花するもの

はじめから凄いのは天才です

努力して開花させて初めて得意となります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

勉強とかではすごく努力してるんですけどね、、、はは 回答ありがとうございます。今からでも遅くないと思うので頑張って生きてみます。

お礼日時:2022/09/17 23:18

他人と自分を比較してないですかね?人間は皆得手不得手も遺伝的に決まってますから、横と比較してもあまり意味のあることではありません。

あなたが出来ることを見つけて(出来ることは大概得意なことです)、それを延ばす様に邁進すればよいのですよ。そのうち他人様と比較は無意味だと気が付きます^^。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

めっっちゃ比較しちゃうので考え方を改めます。
自分が得意なことはなにか、を探そうと思います
回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/09/17 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!