
A 回答 (13件中11~13件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
(1) He is Japanese. (is は状態動詞。
日本人であることは、何十年も続く)(2) She lives in Japan. (lives も状態動詞。そこに住んでいることは、何年も、あるいは何十年も続く)
(3) しかし They suffered. (苦しむのは、上の「日本人であること」や「住んでいること」に比べると、はるかに短期間だというイメージをみんなが持っている。したがって suffer は状態動詞だと認識されるに至ったのでしょう。)
No.2
- 回答日時:
>苦しむはすぐに中断再開ができないので
例えば、いまこの質問のことで悩み苦しんでると思いますが、「お昼、何食べよっかな?」とか(別なことを)考えてるとき苦しんでないのでは?

No.1
- 回答日時:
》 苦しむはすぐに中断再開ができないので状態動詞だと
辞書を引いたら
<苦痛など>を経験する
と書いてありました(ジーニアス)。「経験する」の意味なら動作動詞ではないでしょうか。(よく知りませんが)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「進撃する」の「する」以外の...
-
I'veとI haveの違いってなんで...
-
want以外に「目的語にthat節を...
-
be 動詞の「be」はどこから来て...
-
Who の質問の答え方。
-
rejoice と、 joy の意味の相違
-
堀と掘の使い分けを教えて下さい。
-
get injuredとbe injured は何...
-
英語の動詞 ski の 三人称単...
-
seem(s) to V が、「未来の行為...
-
be going toにあとに名詞があり...
-
英作文の添削お願いします
-
英語で過剰書きする際の動詞の形
-
you should let
-
なぜgo to swim ではなく go sw...
-
入力済みを英語で
-
seem(s) to Vで、「未来の行為...
-
日本語学習、「あります」の変化
-
私はサッカーをします I play s...
-
diedって動作動詞なんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英語の動詞 ski の 三人称単...
-
be 動詞の「be」はどこから来て...
-
なぜgo to swim ではなく go sw...
-
「進撃する」の「する」以外の...
-
I'veとI haveの違いってなんで...
-
堀と掘の使い分けを教えて下さい。
-
英語で過剰書きする際の動詞の形
-
入力済みを英語で
-
Who の質問の答え方。
-
visitとvisit to の違いを小学...
-
useは動作動詞、状態動詞のどち...
-
「契約を結ばせていただきます」
-
私はサッカーをします I play s...
-
stillの位置について stillは一...
-
stay滞在するなら動作動詞で st...
-
describe + that節は文法的に可...
-
濁音のない3文字の動詞を でき...
-
be going toにあとに名詞があり...
-
dedicated to のあとって動詞の...
-
英作文の添削お願いします
おすすめ情報