アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

コンビニのFCだって条件悪すぎなのに、脱サラか知らんけどやる人多いですよね?

近所や国道沿いのコンビニは半分くらいが1年ぐらいで跡地になってます。

頑張ってる所も、結局、奥さんに逃げられ同い年ですが、今さら辞める訳に行かないと必死こいてます。
休みないそうです。

アマゾンの業務委託の宅配も委託ではなく雇用関係があるかのような扱いを受けてるそうです。

それでも挑戦する人たちは偉いというか、そんな奴隷契約で仕事を請け負うから、巷のブラック求人が無くならないと感じてます。

明らかに悪い条件なのに、頑張ってしまうから、足元見られるので無いでしょうか?

A 回答 (3件)

海外も、欧米の一部を除けば貧富の差やひどい待遇はまかり通ってます。


日本だけ特別に、でもないと思います。

あと社会構造的な面というよりモチベーションの面ではないでしょうか?
例えば、戦争中は勤労学生と言って高校生や大学生も無償で毎日12時間くらい働かされたそうです。

でも戦後のインタビューとか聞いてると「国のために貢献してると感じでとても嬉しかった」と答えてる人がおおい。現代でも高校球児なんかそうですよね。めちゃくちゃハードワークですけど満足度は高い。

たしかに低賃金や、長時間労働はやりがいの低下をまねしやすい。
しかしそれだけではない。

やりがい搾取だと言えばそれまでなんですけど、例えば声優やCAやアイドルなんてのは待遇が良いとは言えないけど、未だに人気の仕事ですよね?

「それ」をどう捉えるか?
だとおもいますよ。

前にテレビで週3回だけ働いて、残りの時間は狭い家でタバコを吸いながら好きな本を読んでるだけの人を見ました。
本人はとても幸せそうでしたよ。
それが負けだとか不幸だとか感じる人にとっては耐え難いことでしょうし、
あなたのおっしゃるような搾取も、ある特定の人にとってはそうでもない、むしろたのしい、という問題もあると思います。

インテリの人もインテリの仕事につきたがる人も話してると、「その仕事が好きなのだ」というより、
「その仕事をしてると思われたいのだな」と感じる人が多くいます。
また、明らかに異性とか家族によく思われたくて、仕事の頑張りを変えてる人も見ます。
僕から見ると奇特ですけど、
別にそれがその人のモチベーションになるのならそれでよし、という感じですね。

ちょっと僕は他人に冷たいかもしれませんけど、
狼は犬を馬鹿だと思ってるし、犬は狼が馬鹿だと思ってる。そんな感じですよ。
それで良いではないでしょうか?
    • good
    • 1

競争社会だから、それほど能力のない者は奴隷になるしかない、その奴隷にこき使われる者もいるが、少なくともオーナーである限りは雇用を生み出していることにはなる。

    • good
    • 0

そういう条件(の悪いところ)でしか働き口が見つからなければ、ショーガナイでしょ。



あそこはイヤだ、ここもイヤだと言って、条件のよい働き口が見つからないまま、餓死するのを待ちますかね?

条件のよい仕事・美味しい仕事は、出来る人間が取って行きます。残った割に合わない仕事を残りの人間が取りあうわけです。それがいまの日本の社会の構図です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!