
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
再度失敗するのなら、windowsシステムが壊れている可能性。
dism.exeと、sfc /scannowコマンドによって修復してから、初期化を。
あるいは、修復作業で治るかもしれない。
dismコマンドは、マイクロソフトの修復コマンド。
ネット接続必要。
Dism /Online /Cleanup-Image /RestoreHealth
自動的に修復してくれる。
終わったら、sfcコマンドを実行する。
ハードディスク環境では、時間が必要。
1時間~ どちらも?
ssdなら、15分程度。合計で
No.2
- 回答日時:
パソコンのスペックを、すべて補足して書いたほうが良いですよ。
2日は、ながすぎるが、cpu が弱い。ハードディスクなどなら、あるいは。
私には判断できない。
私なら、数時間で終わるので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Android(アンドロイド) 機種変更後のスマホで自宅wifiが繋がりません。 6 2023/06/20 14:35
- マウス・キーボード 無線マウスが反応しない 3 2022/05/08 22:22
- その他(パソコン・周辺機器) 呪われた様な.......様々な不具合について 2 2022/08/26 15:52
- デスクトップパソコン パソコンにエラーメッセージが出る 起動順の変更ができない 3 2023/04/11 18:24
- モニター・ディスプレイ 電源ボタンを押したら、、ディスプレイに接続しても、信号がつたわっていないみたいで、画面が真っ黒 3 2023/03/11 19:16
- デスクトップパソコン パソコンの画面が固まった感じになり マウスの矢印を持って行って左クリックしても固まりに変化が起きない 2 2022/07/20 19:46
- マウス・キーボード マウスって便利な入力器具ですね。マウスに変わって使われる次世代の入力器具はどんな物になるでしょう 6 2022/10/05 14:44
- システム BIOSによるUSB-HUB設定について 2 2022/03/29 09:45
- Windows 10 PCの初期化をしたのにマイクロソフトアカウントが残っている 2 2023/03/21 20:48
- Windows 10 パソコンに詳しい方、お助けください。突然壊れました! 11 2022/08/30 17:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同じ機種のパソコン同士でHD...
-
ハードディスクのファンクショ...
-
Ultra ATA-100のHDDはIDE接続の...
-
ハードディスクを外付けとして...
-
ASATAポートから起動できるか?
-
内蔵HDDを外付けにできる機器
-
外付けハードディスクをメイン...
-
vhdxファイルからのデータの取...
-
大至急USBメモリが必要で、家電...
-
OS情報の入ったHDDのフォーマッ...
-
PCからSSDを消去して外し別のPC...
-
ローカルディスク(D:)の動作が...
-
HDD内のデータを残しOSだけを削...
-
ATAパスワードが掛かっているHD...
-
NAS について。 現在NASをLANに...
-
容量が1TBあった外付けHDDが容...
-
ノートPCのSSDを外付けSSDとし...
-
SSDの中身を確認したい
-
1TのHDDを初期する時間
-
クローンSSDが失敗した後のSSD...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハードディスクのファンクショ...
-
同じ機種のパソコン同士でHD...
-
デスクトップのハードディスク...
-
外付けハードディスクをUSB接続...
-
外付けハードディスクをメイン...
-
Ultra ATA-100のHDDはIDE接続の...
-
グラフィックカードATI-A...
-
ハードディスクがスリープモー...
-
外付けハードディスクが認識し...
-
BTOパソコンを購入したのですが...
-
複数台のルータを含むLAN環境下...
-
マザーボード故障でのハードデ...
-
missing operating system
-
PS2 HDDを強制に初期化、フォー...
-
ハードディスクデータの移行
-
usbメモリに入ってるファイルの...
-
ハードディスク増設
-
ハードディスクがどこにあるか...
-
内蔵型ハードディスクの増設に...
-
外付けハ-ドディスクのコ-ド...
おすすめ情報
パソコンはLAVIE NS700/Mです