dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ラーメンに海苔って必要ですか?

A 回答 (34件中11~20件)

支那そばや中華そばと言われていた昭和時代のラーメンには海苔は入って無かったと思います。



ラーメンには定番のように当たり前に海苔が入るようになったのは、きっと平成からでは無いでしょうかね。

個人的にどちらでもいいですが、海苔自体が好きなので入っていると嬉しいです。(^^)

私は昭和半ば頃の生まれですが、ラーメン大好きなお婆さんゆえ、自分でたまに本格的に鶏ガラなどでスープを摂り、チャーシューやメンマや味玉も手作りし、100%手作りラーメンを作るのですが、過去作ったラーメン写真を見てみると入れてる割合が多いですね(^^)
「ラーメンに海苔って必要ですか?」の回答画像24
    • good
    • 0

私としては 要らない です。


自宅で作るときに 海苔 を入れたことはないですね。
    • good
    • 0

はい。

    • good
    • 0

正当な醤油ラーメンには、ナルトと海苔は必須です!



ラーメンが出て来てら、先ずスープを一口すすり。
次に海苔を撒いて面をズルズルと食べるのが、正当な日本人⤴
    • good
    • 0

らーめんによります。



家系などのこってりしたラーメンなら海苔があったほうが私は嬉しいです。逆に家系にはシナチクは合わないので要らないと思います。

醤油ラーメンならシナチクとナルト、チャーシュー1枚、ネギ少々で海苔は不要だと思います。

味噌ラーメンも基本的には海苔は合わないかな・・
    • good
    • 1

上あごにこびりつく海苔は、いりません!!

    • good
    • 1

見た目と香り付けじゃないですか。

    • good
    • 1

なくても平気

    • good
    • 2

いや、いらないです

    • good
    • 2

昔、安い品質のザラザラで肉厚の板海苔があり、それをつけてくるラーメン店があり、その海苔は美味しかったです。



私は必要だと考えます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!