dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学二年生なのですが、いまだに母と床に布団を敷いて一緒に寝ています
それが私は正直嫌で、人がいることで勉強も捗らないし、姉も父も一人部屋なのに、不平等だと思ってしまいます
母に相談してみても、父はいびきがうるさく夜中にトイレへ行く時の足音がうるさかったりで母が嫌と言っていて、姉は姉自身が友達と電話するしうるさくするから無理といっていて、姉は小学六年生の時から一人部屋なのに、なんだかずるいです
私の家は部屋数が少なく、部屋を1人ずつ確保出来るとは思っていませんが、前まではみんなで川の字寝だったし、父がうるさいのも大丈夫なのではと思ってしまいます
また、1度だけ布団を持って行ってリビングで寝て欲しいと頼んだら、家族みんなでそれは酷いと責められました
私がとても心の狭いことを言っているのは重々承知ですが、皆さんはこの状況だったら我慢しますか?又、なにか解決策があれば教えて貰えたら嬉しいです

A 回答 (4件)

あなたが自分がリビングで寝ると言う選択をしないのは、自分に部屋があって当然だと思うからですよね。

お姉さんが部屋を持ってるのはまた別の問題です。家族の中で物理的に解決できない不公平を同義的に解決しようとするから不公平だと感じてイライラしてしまうのでしょうね。あなたが中心になって回る家庭ではないので今のうちでは諦めるのがいい番いい方法です。今の状態で喧嘩するようなことになれば結局居づらくなるだけです。将来的に早くうちを出ることを考えればいいと思います。お姉さんもお母さんもあなたに妥協することはないでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

リビングは父が夜にテレビを見ているからいてはダメだそうです、、、
確かに解決できることでもないし、私もわがまますぎたなと思います
成人するまで待って、早く自立しようと思います
ありがとうございます!

お礼日時:2022/09/23 14:47

同義→道義 誤字すみません

    • good
    • 0

あなたが布団を持って行ってリビングで寝れば?

    • good
    • 1

あなたの母親が、


お父さんと同じ部屋で
寝ればよいのです。
そしてら、あなたは
一人部屋でねれます。
姉だけが一人部屋なのは、不公平です。
あなたの母親が、
あなたの気持ちを
考えていませんね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!