
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
年金については自動的に脱退になりますが、
健康保険についてはご主人の勤務先に脱退の届け出が必要になります。
自分で社保に加入した時点で扶養の資格は失っていますので、
うっかり使ってしまうと後から返金を求められます。
最近は定期的に健保の扶養の確認をするようになっていますので、
使わなければ放置しても大きな問題にはならないかもしれませんが、
ご主人がきちんと届け出のできないルーズな人と思われるかもしれません。
No.2
- 回答日時:
現在の健康保健組合へ脱退手続きが必要になりますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 扶養について詳しい方教えて下さい 現在夫の扶養内で働いています。 来月施行される社会保険適応拡大によ 3 2022/09/25 15:49
- 所得税 配偶者(自営業)の場合の社会保険、健康保険、会社からの扶養手当について 6 2022/03/26 09:55
- 健康保険 健康保険、妻を扶養にしたいのですが 自分は63歳、妻は61歳です。4月からパート開始、週5日25時間 1 2022/05/25 15:03
- 健康保険 社会保険について。 夫自営業、妻パート(100万未満)、小学生2人の4人家族です。現在国民健康保険、 1 2023/03/24 07:06
- その他(年金) 傷病手当受給者、夫の扶養外の年金について お目に止めてくださり、ありがとうございます。 私は今年4月 3 2022/09/25 13:09
- 健康保険 次のような場合どうなりますか? 10月既に4回くらい病院に行き国民健康保険証を使用 ↓ 10月17日 3 2022/10/18 07:30
- 年末調整 今年の扶養内勤務について分からないことがあります。 今年10月からの社会保険加入条件を全て満たした場 3 2022/10/16 20:10
- 健康保険 国民健康保険料は毎年変わる? 4 2023/03/19 11:23
- 健康保険 夫の年収が125〜135万円ぐらい 夫は、労働時間が足りないので 社会保険に加入してません 妻は、社 1 2022/04/03 17:47
- 健康保険 社会保険の適用拡大について 3 2022/09/06 18:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
株式会社解散後の一連の流れ
-
年金手帳の氏名変更
-
夫の死亡保険金 確定申告 義両親
-
入籍の際に職場に事後報告はど...
-
住民票【未届(妻)・未届(夫...
-
会社に入籍(結婚)した事って...
-
改姓前の定期預金を下ろしたいです
-
取引先への改姓の報告
-
入籍後苗字が変わるのはいつ? ...
-
結婚証明書の書き方教えて下さい。
-
彼氏と結婚ってなったんですけ...
-
パートでの入籍報告について教...
-
夫婦選択制別姓を法制化した場...
-
結婚式ウェルカムスピーチ
-
国際結婚の条件について
-
相手が二重国籍をもち、結婚後...
-
タイ人との国際結婚について
-
戸籍の名前(漢字)変更について。
-
国際結婚手続きについて
-
香港人との国際結婚 どちらの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年金手帳の氏名変更
-
クレジットカードの審査・・・
-
健康保険と、会社で年末に行わ...
-
夫婦共働きで働いてます 2人と...
-
夫婦別姓の際、子の姓が妻側と...
-
養子に行きたいのですが、46歳...
-
結婚後すぐ夫が死亡した場合の相続
-
女性が家を継ぐには、婿養子取...
-
夫の死亡保険金 確定申告 義両親
-
男性が養女を貰ってシングルフ...
-
家系の存続について。
-
妻が世帯主になることのメリッ...
-
経団連は、何故に夫婦別姓に熱...
-
家の名義変更についてです。 今...
-
普通為替
-
結婚して姓が変わればブラック...
-
借金返済について(知人のケー...
-
籍を入れたら借金はどうなる
-
夫の金銭感覚使どう思いますか?
-
子どもがいない夫婦の相続人に...
おすすめ情報