
大阪湾では、例年春先に麻痺性貝毒が発生するそうです。
https://www.pref.osaka.lg.jp/shokuhin/shokutyuud …
淀川河口や岸壁などに天然カキがいますが、カキも二枚貝ですから、貝毒が蓄積している恐れがあります。残念ながら貝毒は熱に強く、加熱調理では分解されないそうです。
下の動画では、淀川河口のカキをフライにして食されています。もし、春先(春の初め頃)以外で、貝毒の発生情報が出されていないシーズンなら、食しても問題ない可能性が高いでしょうか。
教えてください。お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
貝毒の発生状況は海域ごとに行政がモニタリングしています。
したがって海域レベルでの発生状況は掴むことができ、確認された場合は漁獲制限が行われます。ただしこれは海域レベルでの漁業者に対する規制です。個人が近場で勝手に獲ることは想定していません。もともと貝毒は河口などの海水の栄養が多い水域(汚れているところ)での発生確率が圧倒的に高いです。個人での河口の貝漁は発生情報のあるなしに関わらずやめといた方がいいと思いますよ。
makocyan1さん、ご回答ありがとうございます。
貝毒は行政がモニタリングしているのですね。
いつも、岸壁のカキを見て、おいしそうだな、と思っていたのですが、管理されていないものを食べるのは、良くないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 この貝は、食べれますか? ヤフーで調べたら毒があると言う事 刺すと言う事でしょうか? 食べる事はでき 6 2022/08/21 15:07
- 食べ物・食材 採ってきたニナ貝を食べたら変な味がした。 4 2023/05/05 16:20
- 人類学・考古学 土偶の多くは食料となる生命への畏敬を表現したもの?遮光器土偶は『鳥』(ヒナ)をモチーフにした作品? 1 2022/06/13 11:14
- 生物学 この貝の名前を教えてください 1 2022/05/17 00:00
- 甲信越・北陸 富山県観光 1 2022/10/31 20:32
- レシピ・食事 台所が38度ありますが天麩羅をあげようと思います。そこで質問、一時間で海老解凍皮剥き、椎茸 4 2023/08/19 13:16
- 飲食店・レストラン レストランが生ガキを提供するには、特別な許可がいりますか? オイスターバー 1 2022/03/30 10:38
- 食べ物・食材 鯨の「よどちゃん」大丈夫? 7 2023/01/11 19:16
- 生物学 このカタツムリの名前を教えてください。 1 2023/07/09 18:39
- 居酒屋・バル・バー 今度友達と居酒屋に行くことになったんですが、私が全然貝を食べたことないので、貝の食べ方の練習も兼ねて 3 2022/08/16 22:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
牡蠣 生かどうかの判断方法
-
ツブ貝であたる?
-
海外で生の貝類は食べられてい...
-
昨日、カキフライを食べた家族...
-
腐った豚肉を食べてしまった場...
-
屋台のイカ焼きが生焼けだった...
-
鶏肉を1週間冷蔵庫内に放置して...
-
常温で放置したシュークリーム...
-
ひき肉の消費が3日すぎたものを...
-
イカの食中毒に関してです 先ほ...
-
女です。 真面目な質問です。 ...
-
豚肉、鶏肉を触った箸で食事
-
朝だけなのですが生卵を食べる...
-
白子で食中毒になりますか?
-
水を入れているポリタンクの中...
-
汚い話です 下痢の音って大きか...
-
至急お願いします!泥酔!
-
弁当の中身ってどうしてます? ...
-
プレゼントにもらった手作りケ...
-
腐ったものを加熱して食べるこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報