

うちには10cm以上の巨大なグラミーが数匹居るのですが、夜中に突然1匹が暴れ始めました。
水槽から飛び出しそうな勢いで、慌てて上に重い本を乗せて対処しました。
水槽の底の方でひっくり返ってたりしていたので「もう寿命かなー」って思っていたのですが、翌朝にはケロッとしてエサを食べてました(-_-;)
一体何だったのでしょう・・・??
ちなみに私は福岡に住んでいるのですが、毎日毎日地震が起きています。
震度3~4の揺れはもう日常茶飯事。
それと何か関係があるのかも!?と思ったりもするのですが、こういった自然災害を感知したりもするのでしょうか??
それとも地震によりストレスが溜まってしまったのでしょうか?
ちなみに魚は昨日1度だけ暴れて、その後は大人しくなりました。
他の仲間達もいつもと変わらず泳いでます。
今までに初めての経験だったので、理由または魚が不可解な行動をとったという皆様の体験談などもお聞かせ頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します!
【補足】魚が暴れた前日に水替え等はしていません。水質には変化ありませんでした。真夜中の電気の消えた暗い部屋で突然ガタガタと音を立てて突然暴れ始めたのです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
専門家ではないのでズバッと言えませんが。
・魚も自身を感知すると言われてます。
・ストレスもあるかもしれません。魚が多すぎるとか。
・気の荒い種類のグラミーである。
・繁殖期かもしれません。グラミーは繁殖期に気が荒くなるのでそれかもしれません。種類によっては色が若干変わることもあるみたいです。
やっぱり魚も地震を感知するんですね!
ストレスですか~。魚は3匹で水槽は60cmです。
6年ぐらい前にペットショップで買ってきて、そのままなのですが、ストレスがあるのでしょうかねぇ。
目は白内障で真っ白になってしまっているので、最近は大人しいです。すごく怖がりさんになってしまいましたが(^^;)
すぐ物陰に隠れたりします。
繁殖期ですか!もうこんなお年よりになっても繁殖期があるのかもしれませんね!
色変わります(^^;)寝ている時とか起きている時とか怒っている時など。
ちなみに魚はブルーグラミーです。
寝ている時は柄が無く白っぽいのですが、怒るとトラ柄になります(笑)
ちょっと様子を見てみますね!
この度は貴重なご意見ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
No.2のものです。
ブルーグラミーという言葉にひっかかったので。
ブルーグラミーはグラミーの中でも攻撃的な性格を持っている種類です。
特にグラミーの場合は同程度の大きさのものには攻撃的になりやすいので暴れてたというのも考えられます。
魚にも白内障ってあるんですね。
もしかしたら他にもなんかあるかもしれないので注意深く見てあげてください。。
そうなんですかー!
攻撃的というか怖がりで、いつも水槽の隅っこでじっとしています(^^;)
3匹とも飼って6~7年になるので、目は濁って真っ白になってます。(少しは見えてるみたいですが・・・)
年老いて衰弱していく姿を見てるとかわいそうになってきますねー。
たぶん老化だけでなく地震の影響も少しはあると思うので、暫く見守っておきます。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
この前テレビで見またのですが・・・
魚の不可解な行動は、地震と関係ありそうですね。
地震の原動力になっているプレートの運動ですが、プレート同士がぶつかりあう際に、地中の大きな岩が圧力でクラッシュし電磁波が発生するそうです。地震の規模が大きいと電磁波の発生量もそれに比例します。
テレビでは、電磁波の影響で地震雲というものが発生するケースがあるとうものでした。関連する被災者から、地震1週間前~直前のあいだカラスを見なくなった等のコメントも寄せられていました。
ただ、魚1匹だけ不可解な行動をしたということがありますので的はずれな情報かもしれませんが・・・
ありがとうございます(^^)
大きな地震の直後はこぼれた水槽の水を拭いたりして大変でした。
他にベタも飼っているのですが、こっちも特に変化はナシ。相変わらず泡巣を作ってました(笑)
その地震から数週間経ってますからねぇ。
でも小さい地震がずっと続いているので、それによってストレスが溜まってしまっているのかも?
お年寄りで目も白内障なので、そろそろお迎えが来てもおかしくないし、単に老化現象かもしれません(^^;)
暫くの間見守っておきます。
この度は貴重なご意見ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
何故魚がその様な行動を取ったのか理由は解りませんが、私の知り合いの魚は彼女が家を空けていた時に水槽から出て死んでしまいました。彼女は一人暮らしなので魚が自ら水槽から出てしまった、としか考えられません。
なので、こうやって暴れたりするのは以外に良くある事なのかもしれませんよ。
そうですかー。
飛び出すのはわかるのですが
本当に狂ったように暴れていたんです。
仰向けになったりして、まさに死ぬ手前かと思いました。
しかも真夜中に暴れる事って今までになかったものですから・・・。
ただ元気が良かっただけかもしれませんね(^-^;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 2 2023/08/26 01:08
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 4 2023/08/26 01:17
- 魚類 金魚が底から動かない 1 2022/06/15 16:00
- 魚類 淡水魚用の薬を海水魚に使ってしまった 2 2022/04/06 04:44
- その他(ペット) 金魚について 飼い始めて2ヶ月になる金魚が6匹居ます そのうちの1匹が今日仕事から帰ってきて 水槽を 1 2022/11/09 21:42
- 電車・路線・地下鉄 日本列島は危機に瀕していますか? 一億二千六百万人の命を救うために今日何ができるでしょうか? 承知の 5 2023/03/21 18:49
- 魚類 金魚の松かさ病でしょうか? ライオンヘッド 体調8cm程の子です。 10月末頃に鱗が逆だってきてしま 3 2022/11/03 00:18
- 魚類 金魚の水槽の掃除を2週間に一度程度行っています。 そのときは水槽の周りのコケを取り、水を半分入れ替え 4 2022/12/02 17:36
- 政治 あなたはこの事実をどのように思いますか? 2011年3月11日東北地方太平洋沖地震(東日本大地震) 9 2022/06/26 11:52
- 魚類 金魚が最近よく昼寝します。体調不良でしょうか? 3 2022/08/29 16:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
!!超大至急!! 飼っている魚がヒ...
-
熱帯魚は騒音に強いですか?
-
水槽を洗う際 水槽の水、魚をバ...
-
メダカのメスがオスを追いかけ...
-
金魚のお腹が、赤く充血してい...
-
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
-
カラムナリス、エロモナスの発...
-
抱卵しているレッドビーが死に...
-
この水槽の冷却装置って効果あ...
-
水槽水表面の泡は何でしょうか
-
プラティが、どんどん死んでい...
-
おはようございます。一時間前...
-
ディスカスのヒレが真っ黒です
-
いくつかの水槽をひとつのフィ...
-
めだかが浮き上がれない・・
-
金魚って真っ暗な部屋においと...
-
金魚の白点病の寄生虫はヒトに...
-
ヤマトヌマエビがどんどん消え...
-
エビ水槽のpHと総硬度(GH)に...
-
ベタのメスも泡の巣を作ります...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報