dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3ヶ月契約のアルバイトとして、税務署で働いております。
働き始めて、1ヶ月が経過しましたが、どうも同じ部署で波長が合わない方がいて、私に対する当たりがすごいきつく、感情露わな方がいます。
昨日はその人にかかってきた電話を取り継ごうとしたら、無視されて、帰宅途中涙が出ました。
もう少し様子をみますが、もし、今後も状況が改善されない場合、仕事に関係してくる話ですので、他機関に相談しようと思っていますが、解雇を逆に言い渡されたらどうしようかと心配しております。
当方アルバイト、相手方正職員、立場が弱いので我慢するより仕方ないのでしょうか?

A 回答 (4件)

あと16日と割り切るなら


>他機関に相談しようと
しても無駄です。対応しきれる前にやめてしまうなら対応しようがありません。
あなたのメンタルを鍛えて過ごして下さい。あっという間です。
    • good
    • 0

有期雇用なので、余程の理由がなければ解雇ということにはならないと思いますしご自身から退職を申し出るにも相当の理由が必要です。



まずはご自身が働いている部署の上司などには相談できないのでしょうか?そのくらいあからさまなら周りも思うところはあるのではないかと思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

電話交換の仕事ですので、業務中離席するのはなかなか難しいです。主人からは、もしかしたら改善される可能性もあるので、もう少し様子を見るように言われています。

お礼日時:2022/10/01 05:50

バイトはどうしても解雇されやすいですね。

第一、3ヶ月なんて最初から解雇が決まっているようなもんじゃないですか?試用期間でしかない。様子を見てるうちにすぐに経ってしまって、そのままさよならになるだけの事でしょう。気にしすぎです。他の人は大丈夫なんでしょ?軽く流しておけば?
どうしてもなら部署異動とか相談してもいいですが、数ヶ月の事でそこまで対応するとも思えません。ダラダラやってれば、2ヶ月なんてあっという間ですよ。
更新の話が出たら異動を相談してもいいですが、まさかマルサへ移す訳にもいかず、異動先を見付けるのも難しいと思います。税務署ってかなり閉鎖空間。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

もともと3ヶ月の契約なのでその場の穴埋めですし、仰るとおり、期間が終わればすぐさよならです。
要するにあと16日間どう乗り切るかという話です。

お礼日時:2022/10/01 05:55

3ヶ月の期間があるなら、上司などに相談されてはいかがでしょうか。



youtubeでその方をおもいうかべ、ありがとうございます。と何回もいうといいらしいです、
改善などするかはわからないですが、試してみてはいかがでしょうか
    • good
    • 1
この回答へのお礼

3ヶ月と言っても、月8日勤務の契約ですので、実質1ヶ月、だからあまり沢山教えてもという感じですね。昔から他人に対して過敏になるところがあるので、それを克服したいです。

お礼日時:2022/10/01 06:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!