
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
普通に考えれば、殺傷能力を有する武器が
今まで無許可だった事が異常です
そりゃ、果物ナイフや包丁だって、人を殺める事は可能ですが
果物ナイフや包丁は料理に使用する物であって
決して武器ではありません
ですがクロスボウは、何をどう考えたって武器です
一応、競技としての側面も無くは無いですが
どこぞのア ホが鴨目掛けて撃ったりしたケースもあった訳で
そう言った危険な代物を放置してる方が異常です
ダガーナイフも、秋葉原通り魔事件の様な事が起きれば
規制されて当然です
(それ以前に、刃渡り60mm以上の物は元々違反ですけどね)
>銃刀法がちょっと意味わかりません。
仕事で使うとか、屋外キャンプで使用すると言った
明確な使用目的があり、容易に取り出せない様に梱包してあれば
刃渡り60mm以上の刃物を所持していても同法には触れません
目的(護身用も同様)も無しに、持ち歩くからダメな訳です
規制しすぎと仰りますが、規制が無かった為に
ハメを外して馬鹿をやったア ホが悪いんです
No.6
- 回答日時:
クロスボー(ボウガン)を使って、家族3人殺害という事件がきっかけみたいです。
それまでも、ボウガン販売を規制したいという流れはあったようですが、この殺人事件がだめ押しになったのでしょう。
過去の、月刊「Gun」の雑誌を見ると、デカデカとボウガンの広告が掲載されていたので、簡単に威力あるボウガンが通販で買えたのですが、この事件が発生するずっと前から、ボウガンの広告が消えていましたからね。
思えば、米国の警察で使われている、テイザー(電線をつけた矢が飛んでいくスタンガン)も、本誌に販売広告が出ていたのですけど、「こんなの日本で売ってもいいんかい?」って思っていたら、あっという間に販売禁止になったこともありました・・・。
No.4
- 回答日時:
銃刀法のクロスボー部分
原則として銃砲若しくはクロスボウ(引いた弦を固定し、これを開放することによって矢を発射する機構を有する弓のうち、内閣府令で定めるところにより測定した矢の運動エネルギーの値が、人の生命に危険を及ぼし得るものとして内閣府令で定める値以上となるもの)(以下、「銃砲等」という)又は刀剣類の所持は禁じられる。
>銃刀法がちょっと意味わかりません。
銃刀法の概要部分
銃砲・刀剣類の所持を原則として禁止し、これらを使った凶悪犯罪を未然に防止することを目的とする。
私には、よくわかります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%83%E7%A0%B2 …
No.1
- 回答日時:
ドローンも同じですね、戦後規制のなかったラジコンを規制するのが、ちょっと変です。
まぁ、事故などもあったのはわかりますが、クロスボーも同じで、問題が起きたから、規制が生まれたのです。
ドローンも、核の廃棄物を運んだ事件から規制が叫ばれました。
規制の多いのは、日本がダントツです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 憲法・法令通則 クロスボーの規制必要ですか? 5 2022/10/03 11:10
- 憲法・法令通則 なんで日本は銃の所持に厳しいんですか? 9 2022/09/04 10:18
- その他(法律) クロスボーの部品を所持しているだけでも違法ですか? 7 2022/10/12 11:49
- 憲法・法令通則 クロスボウの所持について(銃刀法の疑問) 5 2023/06/13 22:49
- その他(法律) 日本の銃規制ってなんで強化ばかりされるんですか? 9 2022/10/21 20:41
- 憲法・法令通則 銃刀法って何のためにあるんですか? 9 2023/07/12 01:30
- 世界情勢 日本の銃規制は世界一厳しいと言われていますが、本当なのでしょうか?理由も知りたいです。 7 2023/08/19 19:53
- 憲法・法令通則 銃刀法に疑問があります 3 2023/07/29 17:31
- 憲法・法令通則 クロスボーを警察に渡さない知り合い 2 2022/10/17 22:53
- 憲法・法令通則 知り合いがクロスボーを持ってます 13 2022/12/06 02:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
店の外に向かって音楽を鳴らす...
-
独占禁止法
-
農業用水のトラブルについての...
-
有機溶剤の保管方法について
-
旅館やホテルの客室にある懐中...
-
遭難死が後を絶たない登山は何...
-
伊勢湾岸自動車道の最高速度表...
-
作業服の法的な規制ってありま...
-
隣接する工場の駐車場の土埃に...
-
最近高校生が自転車にスピーカ...
-
ラブホテルの年齢制限
-
未成年に対する成人向け商品の販売
-
ねずみ講について。
-
ワシントン条約について
-
ジュニアアイドルとは
-
耳かきには資格が必要なんじゃ...
-
工場現場での飲食は法規制があ...
-
昔はよかったのに
-
隣接のパチンコ店の放送がうるさい
-
第2類医薬品の頭痛薬って、薬局...
おすすめ情報
規制なくならないんですかね?
趣味や護身用ですね
クロスボー持ってましたが、部屋でダンボールを撃つのが面白かったです
欲しければ自分で作っちゃうしかなさそうですよね
規制なくしてほしいです