
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
持ち家を誰も持っていないのなら新築を買ってもいいですが、実家や配偶者の親御さんに持ち家があるならマンションやアパートの方がいいでしょう。
これから人口は減り続けるので、空き家はどんどん増えて行きます。
そんな時、あなたが歳をとってローンを返し終えた時に親御さんのご実家まで背負ったらどうされますでしょうか。売れればいいですが、売れば買ったときの価値はありませんし、可能ならその実家をリフォームして老後を暮らすことをお勧めします。その頃には二階部分って絶対に使いませんから。
No.10
- 回答日時:
注文住宅が建てれるかでの資力があれば、自分の考える間取りの家に住める。
外観、内装も自分の好みにできる、住宅設備も自分の考える物を装備できます。
建売住宅、中古住宅、分譲マンションでは、他人が決めた間取り、内外装、住宅設備です。
また、一般的に注文住宅よりグレードが落ちます。
時に賃貸物件は、建物本体部分からグレードが落ちます。

No.9
- 回答日時:
賃貸マンションが一番楽で得です。
「月々のローン額が賃貸料より安いからお得ですよ。」
なんて営業トークに騙されないように。
購入すると、色んな費用と手間がびっくりするほど掛かります。
No.8
- 回答日時:
安い中古物件をお奨めします。
リフォームすれば新築と大差ないどころか、むしろ自分好みに出来るのに、値段は新築の半分以下。新築は住み始めた瞬間に価値が数百万暴落しますが、中古は古いものほど手離す時に価格があまり変わりません。所有は手離す場合に資産としてのリターンがありますが、マンション等の賃貸は一つもありません。長い目で見れば損です。
個人的には、庭があるとライフスタイルの幅が広がると思います。中古だと庭付きでもそこまで高くないもの多いです。人口減少で空家が問題になってる時代です。
No.6
- 回答日時:
年齢や地域にもよります。
年寄りだから除雪が大変って人もいますし、
子供に広い庭で遊ばせようって人もいます…。
人生いろいろ
住まいもいろいろ。
です。
貴方のライフサイクルが問題です。
No.4
- 回答日時:
予算があるなら 新築物件を買うのがおすすめ。
またお若い方なら 通勤や将来のお子さんの通学区、病院やスーパーなど
立地条件をよく考えて 見当してみましょう。
まず アパートに入居して 地元や近所の様子をさぐってから 意識していたらいい物件に巡り会うかもしれません。
新築は 数区画なら 建ち始めたときにはもう 東南の一等地など予約されています。関係者や地元の有力者で。 情報が勝負 アンテナはって。
安定収入で 頭金は物件の3割以上準備しないとあとあと支払いがきつくなります。
始めはアパート暮らしで 夢に向かって 生涯の家に巡り会いましょう。
No.3
- 回答日時:
アパートマンションで暮らす方が良いです。
新築物件には税金がかかります。生活の状況に合わせて住み替える事ができません。10年すぎる頃には修繕が必要になります。屋根、壁、庭の管理も必要です。生活道路の維持も必要になります。隣近所はずっと同じです。
新築物件には負担が大きいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 新築アパートのプロパンガスについて質問です。 千葉の八千代という市で2LDK新築木造アパート最寄り駅 4 2022/05/12 12:23
- 分譲マンション 新築マンション66平米と72平米で迷っています。 4 2022/06/03 22:42
- その他(住宅・住まい) 中古の家をリノベーションして住むのと 5 2023/05/03 12:04
- 賃貸マンション・賃貸アパート 私の今いる賃貸マンションは新築で遮音床というものが使われているそうなのですが遮音床って現状の賃貸マン 1 2022/12/23 01:55
- 分譲マンション マンションの手数料 3 2023/02/25 00:57
- その他(悩み相談・人生相談) 貧乏のほうがよかった 9 2022/06/17 15:44
- 引越し・部屋探し はじめての賃貸選びで悩んでいます。 会社の転勤で地方都市に引っ越しすることになりました。独身20代女 4 2022/06/06 18:43
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン控除の申請について教えてください 3 2023/02/25 09:07
- 相続・譲渡・売却 老朽化マンションの立ち退き料について不明点が有ります。 4 2023/08/17 19:14
- 分譲マンション マンションを買ったら? 6 2022/11/19 20:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タワマンの住人用駐車場に軽自...
-
マンション
-
ここのサイトはなぜタワーマン...
-
賃貸はグレードや設備等におい...
-
マンションの管理費修繕費につ...
-
賃貸マンションの壁の上の方に...
-
ペット可のマンションは、エレ...
-
タワマン購入の理由は大半が見...
-
東京都心のタワマン(分譲)に住...
-
家を買う間取りについて 彼氏あ...
-
大阪市北区あたりの分譲マンシ...
-
マンション
-
マンションの住人が逮捕された...
-
自身が入居予定の部屋(マンショ...
-
家は人が住まなくなると痛みが...
-
京都市内のマンションに住んで...
-
自治会長の辞任
-
新築・中古問わず(中古の場合は...
-
マンションに住んでいますが、...
-
新築マンションのバルコニーな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新築・中古問わず(中古の場合は...
-
新築マンション66平米と72平米...
-
離婚された中古一戸建てを購入...
-
一戸建ての住宅購入を考えてい...
-
中古の一戸建てでも頭金があま...
-
家を買おうとしたら、外野がう...
-
手取り20万で分譲マンションは...
-
●中古マンション購入 ●各種減税...
-
中古マンション購入について
-
中古物件と新築一戸建て
-
築25年の鉄骨造の中古物件
-
武蔵小杉の住宅
-
藤和建設の評判、口コミ
-
中古住宅に住んでみて
-
埼玉県で中古マンション購入で...
-
エコキュート 補助金
-
中古住宅を買ってよかったぁ~...
-
市街化調整区域の物件について
-
新築か中古か悩んでます。
-
新築か中古か
おすすめ情報