No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>市販のコーヒー牛乳は水分量はどのくらいありますか?
結論から言えば、約90%が水分です
まず、現在の法令ではコーヒー牛乳やフルーツ牛乳などに「牛乳」という文字を使用できないきまりになっています。
そのため、一括表示欄の種類別名称は「乳飲料」、商品名はたんに「コーヒー」とか「いちご」などとなっています。牛乳という意味の外国語を含む「カフェオレ」「カフェラッテ」などはok。
「乳飲料」の成分規格は、「乳固形分3.0%以上」という規定があります。
・乳固形分 = 乳たんぱく + 乳脂肪 + 乳糖
・無脂乳固形分 = 乳たんぱく + 乳糖
参考
・牛乳 無脂乳固形分:8.0%以上、乳脂肪分:3.0%以上
・低脂肪牛乳 無脂乳固形分:8.0%以上、乳脂肪分:0.5%以上1.5%以下
・無脂肪牛乳 無脂乳固形分:8.0%以上、乳脂肪分:0.5%未満
・加工乳 無脂乳固形分:8.0%以上、乳脂肪分:規定なし
・乳飲料 乳固形分:3.0%以上
ミネラルとビタミンの重さはほぼゼロです。
コーヒー分の重さもゼロと見なせます。
そのほかに、乳飲料に砂糖類を加えてあるものは、乳糖と砂糖類の合計が炭水化物量として表示されています。乳固形分や砂糖類が多いほど水分量が少なくなります。
ということで、残りの90%前後が水分という計算になります。
●明治コーヒー 種類別:乳飲料
栄養成分 1本220ml当たり(100ml当たり)
・エネルギー 101kcal (46kcal)
・水分(*) 196.9g (89.5g) *差し引き
・たんぱく質 2.20g ( 1.0g)
・脂質 2.00g ( 0.9g)
・炭水化物 18.50g ( 8.4g)
・食塩相当量 0.42g ( 0.2g)
●雪印コーヒー 種類別:乳飲料
栄養成分 1本230ml当たり(100ml当たり)
・エネルギー 107kcal (47kcal)
・水分(*) 205.3g (89.3g) *差し引き
・たんぱく質 2.9g ( 1.3g)
・脂質 1.9g ( 0.8g)
・炭水化物 19.6g ( 8.5g)
・食塩相当量 0.29g ( 0.1g)
----------
ちなみに、乳固形分3.0%未満のコーヒー飲料は乳飲料ではなく、
「清涼飲料水」という区分になります。
●日本食品表分成分表 2015年版(八訂)
コーヒー飲料/乳成分入り/加糖
栄養成分 (100ml当たり)
・エネルギー 38kcal
・水分 90.5g
・たんぱく質 0.7g
・脂質 0.3g
・炭水化物 8.2g
・食塩相当量 0.1g
コーヒー飲料は、さらに原料として使用するコーヒー豆の量(生豆換算)によって、以下のように区分されます。容器に必ず表示されています。
抽出液に含まれるコーヒー成分の量ではありません。
100mlあたりのコーヒー豆使用量
・コーヒー ………………… 生豆換算 5g以上
・コーヒー飲料 …………… 生豆換算 2.5g以上~5g未満
・コーヒー入り清涼飲料 … 生豆換算 1g以上~2.5g未満
・コーヒー入り炭酸飲料 … 生豆換算 1g以上
No.2
- 回答日時:
牛乳は殆ど水分で固形分は1%くらいでしょう、コーヒーの固形分なんて無いに等しいです。
牛乳をスプーン1杯を放置して乾いて残った固形分を見れば固形分が少ない事がわかります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み物・水・お茶 ●アイスカフェラテについて● コーヒーの市販の粉と牛乳を混ぜて作るアイスカフェラテについて質問です 5 2023/07/25 13:28
- お菓子・スイーツ アイスについて 手作りアイス作りたいのですか、市販のアイスみたいに滑らかにならずシャリシャリしてます 2 2022/04/17 21:44
- 飲み物・水・お茶 コーヒー牛乳をミルクティーで作ったらどんな味になりますか?自分で作る機会あまりないので気になりました 2 2022/04/15 22:39
- 食べ物・食材 市販の無糖ヨーグルトってなんの牛乳使ってますか? 4 2022/04/25 03:54
- 食生活・栄養管理 牛乳大嫌いです。コーヒー牛乳は飲めます。 学校で一切飲めずに同級生にあげてました。 カルシウム大不足 10 2023/05/16 21:13
- 飲み物・水・お茶 市販のインスタントコーヒーについて インスタントコーヒーの説明書で2グラムに150の水書いてありまし 1 2022/08/03 20:00
- 化学 【化学】麦茶に牛乳を入れるとコーヒー牛乳になるのはどういう化学変化ですか? 4 2023/05/31 17:31
- 食べ物・食材 コーヒー牛乳って飲んだことはありますか? 6 2023/02/27 18:24
- ディスカウントストア・ドラッグストア スギ薬局の15%オフで 牛乳石鹸の赤6個入り一箱と 練りからしを購入しましが 牛乳石鹸が15%オフに 3 2023/05/22 18:49
- 食べ物・食材 コーヒーに牛乳は入れますか? 10 2023/01/12 19:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
コショウのかけ過ぎ。
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
先ほど、明太子フランスパンを...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
乾麺でもそば湯飲みますか?
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
気圧の単位
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
-
炊いたご飯の重さについて
-
ギョーザを焼くとき膨らんでしまう
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
我慢汁の成分ってなんですか?...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
おすすめ情報