dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

挨拶する必要性ってなんですか?

自分の職場はデスクワークですが、仕事中に挨拶されると集中力が切れてしまいます。
挨拶不要と周りには伝えようと思っていますが、挨拶必要派の意見を聞いておこうと思います。
挨拶する必要性ってなんですか?

A 回答 (13件中1~10件)

ただスーッときてスーッと帰っていくのは泥棒と見分けがつきません。

    • good
    • 0

挨拶の必要性



集団のなかで仲間だとお互いに認める行為じゃないかな?

敵意はないですよ

てな感じかなぁ~
    • good
    • 0

挨拶は丁寧なものからカジュアルなものまであります。

あなたは単なる『声かけ』レベルの挨拶が鬱陶しいって思ってるでしょうか。あなたの職場では挨拶がそれほど必要ではないのならそれだけ業務に集中しろってことなんでしょう。だから本質的な挨拶の必要性はあまり関係ないと思いますよ。挨拶は簡単に言えばお互いのご機嫌を伺うものです。それをしなければ将来的な接点はかなり限定的になります。わたしは台湾に住んでますけど、日頃全く挨拶しない人が一時帰国する時に買い物頼んで来たことがあって、頼めるような関係かって言って断りました。わたしは下僕ではありませんからね。まあ、挨拶ないと相手のプライドを逆撫ですることがあります。でも強制されるものでもないので、空気を読んでする時代でしょうか。ただ日頃口を聞く人とは挨拶しておいた方がいいと思いますけどね。ご参考に。
    • good
    • 2

私のコミュニケーション能力が低いからです


抜群の話術で職場の中心にいる訳じゃない
雑談するのが好きな訳じゃない
だから、挨拶と最低限の会話は常にして
不仲にならない様にしてる

人、が感情のない機械のような存在なら
用件のみ伝えても支障がない。が
人には好き嫌いと感情がある。
だから、最低限の嫌われない努力はしてる

会話して他人と協力する仕事なので
挨拶は必要であるって訳
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自己の能力が低いから別の手段を取って補っているということですね。了解です。

お礼日時:2022/10/03 19:43

そう信じて疑った事がないです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

主体性ぜろ!

お礼日時:2022/10/03 19:44

仕事の効率とは別の所の話なんだから その土俵で議論する時点で間違い。


多くの人が生活を共にする社会という物の一員として、マナーであったり 人間関係のために必要な部分でしょ。

だけど挨拶したくらいで集中力が切れるんじゃ大変だね。
次々に違う判断の必要になる用件が入って来る事の無い仕事なんだね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

あいさつしないと人間関係悪くなるんでしょうか?そういった経験がないので、即座に理解し難いです。
finalanterさんは挨拶しない人に対して何か思うところがあるのでしょうか?

お礼日時:2022/10/03 18:13

動物としてのコミユニケーションやマナー。



ていうかその程度で集中力切れるとか低能過ぎだろ(笑)
    • good
    • 4

そこを突っ込まれると返答が難しい。


そのように教わりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解です。
ご自身で考えたことはないということですね。

お礼日時:2022/10/03 18:01

元気よく声を出して挨拶すると、脳が活発になるって聞いたことがあります。



でも、まぁ『仕事中の私には不要だから』と言っておけば良いと思います。
    • good
    • 1

挨拶して集中力切れて支障がでる程


能力が低くないから挨拶はする
挨拶してればコミュニケーションとる取っ掛りになる
一人で作業するより協力して作業した方が作業効率はいい
それは「自分の」ではなく「全体の」作業効率の話

挨拶するだけでコミュニケーション不全による
仕事のトラブルや遅延が無くなるなら挨拶するべきである

この理屈はコミュニケーションの有無で全体の作業効率が
変わらない仕事なら通用しない
貴方がそういう仕事してるなら挨拶は不要
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>挨拶してればコミュニケーションとる取っ掛りになる

必要なときに必要なコミュニケーションを取ればいいと思うのですが、axiozさんはなぜそれができないのでしょうか?

お礼日時:2022/10/03 18:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!