
No.4
- 回答日時:
ネットの検索で「つぶしがきく」と入力して、ずらりと並んだ検索候補を見ると、全部、潰しが効くですね。
理屈としては、No.3 tanzou2さんの回答がベストだと思います。
No.1
- 回答日時:
潰しが効く、ですね。
漢字を知りたい場合は、ひらがなで検索すると見つけやすいですよ。
参考に。
↓
潰しが効く(つぶしがきく)の意味 - goo国語辞書 https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%BD%B0%E3%8 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
「等」を「ら」と読みますがその語源はなんですか。
日本語
-
象は鼻が長い。関係代名詞
日本語
-
「卵を割らずに3階から落とす方法を考えよ」(言葉の質問です)
日本語
-
4
生まれる前と書いて「生前」でも意味は「生きている間」
日本語
-
5
月の呼び方について。 なぜ日本語では六月のように数字を用いた表現が一般的なの? 英語だとsixth
日本語
-
6
玉音放送に出てくる「欲す」という古語。古語なの? 読み方は?
日本語
-
7
方言。?
日本語
-
8
給料日について
日本語
-
9
カラスをカタカナで書く理由はなんですか?
日本語
-
10
食べられるについて。
日本語
-
11
部活に来れない生徒 という言葉はら抜き言葉ですか? 正しくは、部活に来られない生徒ですか?
日本語
-
12
「さすが阪大、語彙が高い」→関西弁ですか?高い、に違和感を感じます。
日本語
-
13
【気になる言葉、話し方】 言葉は時代と共に変化するもの…と言われています。 そう言われてはいますが、
日本語
-
14
「死ぬ」の命令形を教えてください。
日本語
-
15
お経や般若心経は漢文なのですが、あれは日本語ですか?それとも中国語ですか?
日本語
-
16
充分と十分の使い分け
日本語
-
17
「そ」と「あ」の使い分けについて。
日本語
-
18
些細 ささい ささいと読むと思うのですが、「しさい」とも読むのですか?
日本語
-
19
歌詞で「黒いドレスに身をつつみ」とありますが、なぜ「つつまれ」じゃないんでしょうか?
日本語
-
20
運転する前にアルコール検知! 運転の後にもアルコール検知! …と言ったら、 「アルコール検査をする」
日本語
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
「何故」と「なぜ」に違いはあ...
-
5
英検のバンドってなんですか?
-
6
「年次」と「年時」に使い方に...
-
7
「初め」か「始め」どちら?
-
8
「こんばんは」「こんばんわ」...
-
9
中国の旧正月とは?
-
10
「~頂けますようお願いします...
-
11
「興味があるなら」を敬語に直す
-
12
官公庁へのあいさつ文の書き方...
-
13
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
14
公式な文章での一つ目、二つ目...
-
15
「~していず」とか「~してお...
-
16
この字なんて読むのですか?
-
17
引用元が辞書の場合の論文の書き方
-
18
先生方は間違い??
-
19
「~していく」と「~してゆく...
-
20
「○日までに」の意味、その日は...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter