
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>それはいつごろになると思われますか?
20年後か30年後。
残価設定型ローンでも車を買えなくなった人が出てきたとき。
日本車は海外では、高くて品質が良いもの。だから手が出ない。
欧米車、韓国車も、高くて品質が良いもの。だから手が出ない。
日本はどうでしょう?
手が出ないのではなく、ローンの仕組みでごまかしているだけです。
30年前の日本なら、3~5年ローンで車が買えました。
現在では、残価設定型ローンなので、6~10年のローンで車が手に入る。
そんな人が多いのです。
ローンのごまかしによって、車を買える人が増えている時代。
これが崩壊すれば、安価でそこそこの品質の物を
日本人が買うようになります。
ローンは車を持つ人の話ですね!
もう車はシェアする時代に入っています。
動けば何でもいい、メンテもどこかでやってくれればいい。
車は安くて動けばいい、と言う時代ですね。
そして日本の凋落(1ドル200円時代)で生活苦。
趣味で車に乗る時代ではなく、ママチャリ感覚です。
要は安ければ何でもいい!動けば何でもいい!
ですね!
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
トヨタは、子会社のダイハツ・スバル、日野自動車がある
トヨタは、マツダとスズキにも出資を行っている。
日産は、ルノーの子会社。三菱は、日産の子会社
残っているのは、本田技研のみになるが、本田技研は、ソニーと提携したね・・・
日本メーカーもグローバル化が進み、国内と海外どちらでも使えるモデルを生産していたりするが、どうしても、一部は、日本国内モデルも日本国内で需要があるから作っていたりしますけどもね。
軽なんら、ほぼ国内専売ですよ。
ミニバンって、5ナンバーのミニバン(5ナンバーから数センチオーバーでの3ナンバー含む)ってほぼ日本国内の需要しかないと思いますけどもね。
韓国車って日本に一度参入したことがある。
でも、日本の市場に生き残ることができなく撤退しました。再び参入したみたいですけどもね。
中国メーカーの自動車メーカーのエンジンって三菱自動車のエンジンを使っているから、多くの日本人なら、同じ買うなら、三菱自動車を購入するでしょう。
現状の中国の自動車って欧州や北米のメーカーが中国国内で生産した車が輸入されていることがあるだけですからね。
中国の電気自動車は参入するかもしれない。すでに、中国の電気自動車が日本国内で走るとかなっていますからね。
ただ、普及するのは、まだまだ先ですね・・・
インドも同様です。
日本だと、アフターサービスも重視されるから、海外メーカーだと、相当なブランド力がなければハードルが高いですからね。
No.7
- 回答日時:
既に、日本では中国車やインド車が走り回っています。
ボルボーカーズ(ボルボの乗用車)は中国の吉利汽車の親会社の浙江吉利控股集団の子会社だし、ダイムラーも長らく筆頭株主だったクウェート投資庁に代わり、ボルボと同じく浙江吉利控股集団が筆頭株主になっている。 ロータスも吉利汽車が51%の株を保有する筆頭株主。また、ジャガーとランドローバーはインドのタタ・モーターズの子会社になっている。
No.5
- 回答日時:
安くて品質が良ければ売れるでしょうけど、現に白物家電などハイアールやハイセンスが売れてます、車となると最近はテスラやBMWのバッテリーカーが見かけるようになりました、車はインドのタタモータの勢いがすごいです、韓国の大宇やジャガーやランドローバーを手中にしてます、なのでインド車が進出してくることはあっても、中国・韓国はないでしょう。

No.4
- 回答日時:
日本人には向かない車
駐車していてオイル漏れの後があっても オイルを足せばいいと思う人向き。
それとディーラーがあるか
マツダがフォード
ホンダがJeep
メーカーが兼任で販売していた。日本人の気質のメーカーが直すメンテするがぬけない限り販売は上手く行かない。
ヒュンダイ(ヒョンデ)の撤退した理由が日本人ユーサーに合わなかったから。
昔の話ですね!(車を持つことがあこがれの昭和)
今は車はシェアする時代。
ディーラーなんて、今のディーラーもほとんどが地元契約店なので、簡単に切り替わります。 現状の話をしているわけではありません
No.2
- 回答日時:
もう20年まえから、韓国車、中国車、インド車が入っているが、実用性から、まだまだ信頼性が日本人が求めるレベルでない。
電動バスはトラブルで運休多発して、試験運用中止とか。
韓国車も故障率が高くで、顧客離れしている。40年の技術遅れとか。
インド車は、スズキが技術介入しているので、スズキ品質です。
実用車として、有用。でも数は限定的かな。
雪崩れ込むほどのことはないが、日本のメーカーが提携することで確実に進化しています。
家電も3-40年前には 同じ回答でしたが、今日本でやっている家電はシール貼りくらいになっています!
車がいつまでもガソリンで動くと思っている人の多いことか?!
車はもう家電、と言う時代が目の前にきているというのに、見えない!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 輸入車 日本国内に販路のある海外製電気自動車で、日本企業製電気自動車よりも値が安い電気自動車は、日本国内で売 2 2022/05/06 09:08
- その他(車) 日本企業の、衰退、、 日本の、有名企業は、政府によって弱体化してしまった 独占禁止法と、談合等により 3 2022/07/30 09:15
- その他(税金) 「日本は給料が30年間上がってない、仮に上がっても税金や社会保険料でむしり取られ所得なんて増えない、 4 2023/06/26 13:40
- その他(税金) 「日本は給料が30年間上がってない、 仮に上がっても税金や社会保険料でむしり取られ所得なんて増えない 8 2023/07/09 14:45
- 政治 少子化対策より海外移住を進めるべきですよね? 9 2023/06/14 09:07
- 減税・節税 「日本は給料が30年間上がってない、仮に上がっても税金や社会保険料でむしり取られ所得なんて増えない、 7 2023/06/14 21:20
- その他(税金) 「日本は給料が30年間上がってない、仮に上がっても税金や社会保険料でむしり取られ所得なんて増えない、 4 2023/06/07 18:27
- 減税・節税 「日本は給料が30年間上がってない、仮に上がっても税金や社会保険料でむしり取られ所得なんて増えない、 19 2023/02/18 15:50
- 世界情勢 ロシアが弱体化すると日本になにか利益がありますか? 13 2022/05/08 08:29
- 政治 岸田首相が、フィリピンに年間2000億円超の支援を表明する意向であることが報じられると、SNSで 1 2023/02/03 19:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
車を擦った時って気づく?
-
除草剤が車に与える影響について。
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
-
野球の軟式ボールで車に傷って...
-
フロントガラスの油膜
-
ご近所と同じ車
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
鳥の糞?それともイタズラ?
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
電動ドアミラーを手で倒したら
-
運転席の窓に、コケ????
-
皆さんは、車の免許をとってど...
-
二次空気導入装置の有無
-
車のキーの開錠、施錠時にサイ...
-
左右で車高が違う理由について...
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
二次空気導入装置の有無
-
除草剤が車に与える影響について。
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
車台番号について。
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
年間自分の車で2万㎞以上運転す...
-
ディーラー 営業の方教えてく...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
フロントガラスの油膜
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
総排気量
-
左右で車高が違う理由について...
おすすめ情報