重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

うつ病だった方に聞きたいです

うつ病の症状がでていても
ある程度のお仕事ならできますよね?
電話に出たり人と会話するくらいはできますよね?

A 回答 (6件)

症状の程度によります。

軽症と重症では全然違ってきますし、軽症と思われる人でもコミュニケーションが苦痛になるようなら、できない可能性もあります。
私は症状が強かった頃、話したくても話せませんでした。過ぎたことなので、憶測でしか言えませんがきちんと仕事してるつもりでも、客観的にみるとそうでもないようです。
    • good
    • 1

うつ病でも仕事はできますが、問題なのは「電話を使ったどんな仕事?」という点ですね。



求人情報(特にハローワークで知ることが多い)では、障害者雇用として、「電話の応対」がありますが、その内容は「家賃の督促」であったり「苦情の処理」などであったりして、症状が悪化することがあります。

この点については、ハローワークでは「お勧めできないところですが」などと教えてくれます。ですから、うつ病で社会復帰をご検討されている場合には、ハローワークを利用することをお勧めします。
    • good
    • 1

仕事できますよ

    • good
    • 1

うつ病なら、完全に治るまで


治療に専念した方がよいです。
中途半端にすると、こじらせます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうさせたいですが
うつ病の彼は無理をして仕事に出てるみたいなので…
電話ができたり仕事のことを考えられるのか
症状にもよりますがどの程度できるのかを知りたかったのです。

お礼日時:2022/10/08 18:47

(4) 【うつ病】うつを治したいなら腸内環境を整えよう! - YouTube


    • good
    • 0
この回答へのお礼

うつ病は腸内環境を整えることの大切さはわかっています。
質問はうつ症状を治すことを聞いてないです、、、
症状が出てる方の気持ちやどのくらいの業務をこなせるのか、負担がないかどうかを知りたいのです、

youtubeの動画は観ました。
質問をよく読んで投稿してほしいです、、、
これからも私はうつ症状のことを聞くと思いますので…

お礼日時:2022/10/08 18:46

受電は出来るが、その後の処理内容にもよる。


例えば、嫌な上司宛だと、メチャクチャ緊張する=>ミスを誘発される。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!