dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ASD
アスペルガー
自閉症スペクトラム
の方。

定型発達の人が言う社交辞令や指示で、よく意味がわからず困った経験などを教えてください。

定型発達の方も、ASDの人、ASDと思われる人に言って、うまく伝わらなかったことや、どうして欲しかったのかなどを教えてください。

私自身はASDで、ここでいただいた回答を元に漫画にしたいと考えています。

たくさんの回答をお待ちしております。

A 回答 (2件)

例え話が通じないです。

質問されて時に「そんなことないよ」と答える場面は練習しないとわからないです。練習を繰り返して特定の場でのみ対応できても、似ていて違う場面になったら対応できません。冗談で空気を和ませても、本気にしてしまい空気を壊すことがあります。
    • good
    • 0

それらの人は、そもそも社交辞令を言われたと思ってない可能性が高いです。


冗談もほぼ通じなかったですね…
私の会社の先輩は、例えば
「今日忙しすぎて死んだ…もう明日欠勤するわ~」
みたいなことを同僚が言ってると、本当に明日休むのだと思って
「明日の君の作業、どこを受け持てばいいかな?」って聞いてきたりしましたね。
例え話も分からないみたいでした(なぜ別の話が突然出て来るのかという感じで混乱するらしい)

その先輩は元々の性格がすごく優しくて、後輩にも分からない所を聞けるほど素直だった人なので、
トラブルになったことはほぼ皆無でしたけどね
(でも仕事は出来ませんでした…)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その先輩の気持ちも、同僚の気持ちも、両方わかります。

性格が良かったことが救いですが、職場では仕事ができないと困りますね。

ありがとうございます。

お礼日時:2022/10/11 17:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!