dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外に3か月間滞在する予定ですが、ちょうど91日間になってしまい、一日の差で金額が3万円も違ってしまったのですが、調べると保健期間の設定は自宅を出てから、自宅に着くまでとなっておりますが、もし、1日短くして申請すると、どうなりますか?ペナルティーがありますか?

A 回答 (4件)

海外保険は日程途中までや途中開始ができないものが多いです。

約款で不可にししてます。というのは、短期と長期留学等で明確にプランが違うので場合によっては支払いのトラブルになるからやめましょう。また、同様にカード会社の保険から旅行中に切り替えるようなやり方も約款では不可が多いです。

例えばネットdeトラベル保険は最大92日となってますから、移動日などの誤差でビザウェーバーで行ける期間を満たせるようなものは探せばあるみたいです。
    • good
    • 0

ペナルティーなんかないですよ。


私は「無保険状態」で、1か月~2か月間のバックパッカーを20回以上繰り返してきました。
保険が無いからこそ、自身の行動に責任感と緊張感が保てた...と考えています。

お役に立てず、恐縮です。
    • good
    • 1

>1日短くして申請すると、どうなりますか?


その期間の保険が効かないだけです。

>ペナルティーがありますか?
ありません。

例えば、保険満了日が30日
海外で、31日に病気になって病院へ。
保険は適用されません。

海外旅行保険は、帰着から72時間以内で、海外滞在中に
発症した病気については、帰着後でも保険で対応してくれます。
それが48時間になるだけ。
    • good
    • 1

前後いずれかの1日を「無保険日」に設定すればいいだけ。


1日たりとも無保険でいるのが怖いのであれば、「1日限りの保険」があります。空港でも掛けられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。たが、その無保険日に設定できる項目がないです。

お礼日時:2022/10/14 12:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!