アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

琉球王国に付いての質問です。
(1429年~1879年)

Wikipediaで調べても支離滅裂です。

琉球王国は以前は外国だったのでしょうか❓
日本語を大きく分けると日本語、アイヌ語、琉球語の3つに分けられます。

琉球王国が外国だとすると日本語(琉球語)を使いますので矛盾が生じます。

詳しい方が見えましたら教えて頂けませんでしょうか。

A 回答 (6件)

>日本語を大きく分けると日本語、アイヌ語、琉球語の3つに分けられます。



「言語」の認識としては、これは正しくありません。日本語とアイヌ語は言語としては別系統のものです。日本語と琉球語は古代に分岐したと言われており、その意味で琉球語は日本語から分岐した「方言」と言えますが、独立した一言語とみなす言語学者もいます。

質問者さんの言う「日本語」というのは、「日本国の領土で話されている言語」の意味です。その意味ならば、琉球語は、琉球国が独立を維持していた時代には(日本から見て)「外国語」ですし、琉球が日本の一部になった時点で「日本国の言語の1つ」になりました。
質問者さんが混乱しているのは、日本語=日本国(の領土)の言葉、という認識で「言語」を捉えているからです。
    • good
    • 0

「琉球王国」は外国(日本じゃない)ですね。


後半は日本の薩摩藩に支配されていましたが、形式上は独立国でした。

「日本語を大きく分けると日本語、アイヌ語、琉球語の3つに分けられます」は、日本が琉球王国を滅ぼして併合した後の話です。
併合して日本の一部になったから、日本語としてカウントされるようになっただけ。
その前は日本語のカテゴリの中には琉球語は無かったでしょう。「外国語」です。
    • good
    • 0

奇数月に発刊されている雑誌に「時空旅人」があります。


「時空旅人」の2022年5月号にてタイトル「琉球 遥かなる王国」
があります。
18~19頁の「沖縄の歴史をたどる 琉球王国と首里城」の項目
にて、疑問(*)に関しての内容が記述されています。
(*)外国と単純に切り分ける状況でもないようです。
内容の詳細は、この雑誌を購入するか、図書館で探して読まれる
ことをお勧めします。

「時空旅人 2022年5月号」については下のURLをクリックして
参考にして下さい。
https://www.sun-a.com/magazine/detail.php?pid=12 …
    • good
    • 0

琉球は独立していました


当時は、貿易立国だったので、琉球言葉、薩摩弁、中国語を理解
言葉は、日本語と同じです,民族的にも奄美地方と一緒かな

言葉の伝播というのがあります、遠くに行くほど昔の言葉が残る
だから、古代日本語に1番近いかもしれません
一部の言葉は、平安時代と酷似したものもあるようです
まあ、地方方言と思っていたらいい
17世紀、島津に攻め落とされてからは、実質薩摩領、形式には中国か
ら認められた冊封国(属国だが、一応独立 朝鮮と同じ)でした
薩摩は、徳川幕府の鎖国政策で海外貿易の為に徳川、中国に対し偽装

言葉の伝播のもう1つ顕著な例はラテン語
伝播は、ギリシャ→イタリア→(フランス)→スペイン→ポルトガル
 どの言葉もある程度通用するが、最後のポルトガルが1番変化少ない
    • good
    • 0

琉球王国は尚巴志さんが統一し王様になりました。


漢文、中国語に統一せずに各原住民の方が話す言葉と混ざり
琉球語が誕生、何人か日本語を話せる者が現れ
貿易が活発になり、最後は、薩摩が滅ぼす寸前の農産物を搾取する
属国扱いなります。 その後 日本領土にして
日本語に統一させます。
    • good
    • 0

そこまで調べたのでしたら「琉球処分」も調べてみるとわかると思います。

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!