アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

仕事などで新人教育がうまい人というのは、何でも手取り足取りをしてあげず(最初だけはやるが)、自分の頭で考えさせる癖を教えているのではありませんか?
そうでない人は何でも手取り足取り教えるだけだから新人は成長せずにいつまでも同じことを聞き、「何度同じことを聞くのか!」となるのではありませんか?

A 回答 (7件)

そうだと思います。


それは私も思うことがよくありますから。
    • good
    • 0

それほど単純ではないでしょう。


十人十色なので、マニュアルのように画一的な教え方をしていれば、いずれ破綻するでしょう。
マニュアルでも8割はうまく指導できるかもしれません。残りをうまく教えられる事がうまいと言えるのでは?
    • good
    • 0

教え方が下手な人というのは


自分が知っていることは
人も知っていると
思っている人です

教えたから
もうわかっていると思っている

ところが
100教えてもらっても
90までは理解しても
残りの10は
それも必要なことではあるというのが
わかるのは
後のことである

ところが
教えた方は
自分がわかっているから
そこまでも理解していると
思っている
勘違いしている

「何度同じことを聞くのか」が
そうですね
    • good
    • 0

>新人は成長せずにいつまでも同じことを聞き、「何度同じことを聞くのか!」となるのではありませんか?



足りない部分をサポートするんでしょう
あまりやり過ぎると
自力で考えなくなるからです
    • good
    • 0

手取り足取りくらい最初は丁寧じゃないと、教えられている本人は何がわからないかもわからないのに考える余裕なんてないかもしれない。


何度でも大丈夫、たとえ同じことでも理解できるまで質問してくださいと言いますよ。
分かってきたかな?と思ったタイミングで教えるべきこともあり混乱しないように教えるのは難しい。
今時は質問もできずわかったふりしてやりすごすような人もいるし、同じ質問でも大歓迎でそれは意欲の現れと見ます。
成長がなければ困るが、同じことを聞かれたくらいでキレたりすると、結局困るのは教える側だけです。
    • good
    • 0

新人教育の一つとして大事なことと言えば。


●見て学べ
●聞く前に考えろ
●とりあえず、真似しろ
●考えるよりか行動しろ

これらをせずに、直ぐ手とり足とり教えてしまうと、新人は、考えることを止めてしまい、直ぐに先輩や上司に頼りがちになります。
そうなると新人の成長はありません。
なので、新人教育は始めが大切で、崖から我が子を落とすような感じでしなければ、いづれ一人になった時に、心が簡単に「ポキッ」と折れてしまい、自信を無くし、会社を辞める結果になるでしょう。
    • good
    • 0

>仕事などで新人教育がうまい人というのは、


(略)
>となるのではありませんか?
シラネ
質問者さんがそういう場を目の当たりにした「のだとしたら」それは
現実の1つですけど
それ「だけが真実」とは限らないんじゃないの知らんけど
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!