dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月から新人看護師として重身の施設で働いています。
施設とはいえ、私の病棟は長期利用にプラスして急性期にも対応していて毎日慌ただしい日々をすごしています。
施設ではベテラン看護師が多く、厳しい先輩も優しい先輩もいます。
新人に厳しい先輩でも利用者さんに対しては愛情深く接していて、とても勉強になります。

唐突ですが、自分はかなりの人見知り&緊張しいです。
仕事は仕事だと割り切っていますが、特にプリセプターさんにそわそわしてしまいます。
とてもいい方なのですが、心が繊細な方と聞いていて、かつ妊娠三ヶ月の妊婦さんなので、ガラスを扱うような感じでとても気を使ってしまいます。

一番辛いのは、質問ある?と言われる時で、今はないのに必死に考えて暫く無言になってしまいます。一言ないと言えればいいのに言葉が出ません。

逆に申し送りなどは早口になり、自分が何を言ってるのか分からなくなります。

それと失敗した時に照れて笑ってしまうのも、自分が上の立場だったら真面目に取り組んでよと思うはずなのに笑ってしまいます。などなど。

折角色々な事を教えて下さるのに失礼なことばっかりな新人で申し訳なく感じます。

ちなみに人見知りさえ解ければ、声は大きいし笑い声もうるさいしずっとベラベラ喋るようなタイプなんですが、どうして人見知りってしてしまうのでしょうか?

それと人見知りや緊張せず、先輩方と仕事の上でコミュニケーションを取っていくのにはどうすればいいのでしょうか?

メモをとったことを述べていても緊張するのに、どうしたら緊張ってとけるのですか?

まとまってなくてこのまま報告したら怒られそうな長文になりましたが(笑)
回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

最初は、解らない事ばかりなのはどんな仕事でも同じだと思います。


私も、最初は解らない事ばかりでした。
仕事は、大変だと思いますが、頑張って下さい。
    • good
    • 1

おはようございます。



色々な経験不足、だと思うのです。
人見知りという言葉を使っていますが、心に余裕が無い
のではないでしょうか。

新人とはいえ現場に配置されている以上、練習時間は満
足に取れないかもしれません。しかし経験を積んでいけ
ば改善していくのではないかと思うのです。

本当に人見知りだとしたら患者への対応もボロボロにな
りえるわけで、看護師にとって致命的な問題になりえま
せんか?。
    • good
    • 1

落ち着いて落ち着いて(笑)



とりあえず言いたいのは、今の貴女はなにもおかしくないですよ。勤務して3ヶ月の新人さんは皆さん必死だし、戸惑うことばかりの毎日だと思います。
質問ある?と言われても、まだ何がわからないのかがわからないと思いますし(笑)

仕事の覚え飲み込みが遅いとか、なかなか周りと打ち解けられないとか、新人さんはいろんな人がいますが、貴女は貴女のペースで必死になって頑張ってください。うさぎと亀の話じゃないですが、初めは怒られてばかりいたカメちゃんが2、3年後にはウサギ君より仕事が出来て周りにも可愛がられるようになった部下を何人も見てきましたよ。

緊張しなくなるのには先ず一つは経験です。まだ3ヶ月では誰でも緊張しますよ。場数を踏んで行けば段々緊張はなくなっていきます。慣れてきて緊張が無くなってくると今度は慣れた頃のミスが出てきます。ポカをして怒られて凹んでまた緊張感を持って仕事して、その緊張がとれてくるとまたミスをして…みんなその繰り返しで一人前に成長していくものですよ。

あとは努力することです。工夫することが大切です。先輩看護師さん達を前にしたら、先ずは深呼吸してみるとか、お姉ちゃんやお母さんだと思って話してみるとか、ジャガイモや人参だと思って話すとか(笑)
何が効果的なのか貴女なりにいろいろ工夫して試してみましょう。

凹んだり落ち込んだりすることもあると思います。だけどそれは当たり前なことだし、ある程度落ち込んだら開き直ることも大事です。
仕事を覚えることも周りと上手くやれるようになることも、緊張しない自分になることも、すべて勉強です。そうやって強くなり成長していくものです。先輩方もそうやって来て今があるのだと思いますよ。だから必要以上に気にしないで、貴女は貴女のやるべきことを毎日必死にやっていくことです。決してめげないでください!石の上にも3年ですよ。

厳しいけど愛情あるいい先輩方みたいでよかったですね。先輩のいいところをどんどん真似してください。そして、1年目はどんな些細なことでもどんどん聞いていっぱい頼ってください。先輩達もそう思っていると思います。口では、まったくぅ~と言っていたとしても(笑)

質問の答えになってなくて申し訳ないですが、毎日必死に頑張ってくださいね!
たいへんなお仕事でしょうし厳しい世界だと思いますが、我々患者側からしたら看護師さんには本当に感謝の気持ちが湧いてくるし、やっぱり天使なんですから。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!