
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
今も3密を避けるというのはコロナ感染を防ぐ方法の基本中の基本です。
但し、日本じゅうでコロナワクチンの接種が進んだこと、コロナウイルスがBA5に替わって重症化しにくくなったことで、コロナがさほど怖い病気ではなくなったということです。最初は得体のしれない感染すると死に至るような感染症と言うイメージでしたが、今ではウイルスは鼻、喉、気管までで、普通の風邪と変わらない病気となりました。
この時点でコロナを怖がってばかりではいけない、経済活動も重視する必要があるとなったんですね。最近はほとんど死にかけていた旅行産業立て直しのため旅行支援も始められました。
日本では人流の抑制は行いましたが、ロックダウンはやっていません。ロックダウンはコロナを抑制するには効果はありましたが、それ以上に経済への悪影響がありました。
中国では今もゼロコロナ政策が行われていますが、中国共産党も裏ではこれが間違いだと気づいているでしょう。当初はコロナを防げても完璧には押さえられないし、それ以上に経済へのダメージが顕著になりましたから。だからと言ってこれを今すぐ解除すると中国共産党の威信が揺らぐので、ここ数か月で何か理由を付けて解除して行くでしょう。
>感染症対策はコロナで発達したんでしょうか?
沢山学んだと思いますよ。新しいワクチンや治療薬ができたし、今も開発中です。
No.5
- 回答日時:
>西浦教授は、北海道大から京大にいかれたそうで、多分テレビに出ていたからだと思いますが
TV出演は関係ないと思います
>・あの対策は正しかったのでしょうか?
物理的に「接触8割減」を行うことができれば、当時の従来株(武漢株)なら感染を収束させることができたかもしれませんが、当時は新型コロナウイルスの変異のスピードと凄まじい凶悪化といった「進化」までは、さすがの専門家でも予想ができなかったと思います
なので、ロックダウンなどで一時的に感染を収束させても、対策を緩めた隙をついて新たな変異株がすぐ広まり、また感染が拡大するの繰り返しになっていたのではないでしょうか
西浦教授の数理モデルによって感染制御の方向性が導き出されても、また、欧米が散々ロックダウンを行っても、結果的に感染拡大を食い止められなかったのは、それらの対策が間違いだったわけではなく、「新種のウイルスで研究が進んでいなかったため、変異スピードと凶悪化の予測ができていなかったこと」が理由ではないかと見ています
現時点でも、流行のメインであるBA5から別の変異株に世代が移ろうとしているので、まだ予断は許されません
>・もし正しくなかったら、誰か責任をとったのでしょうか?
話は違いますけど、天気予報である予報士が「明日はこれこれこういう理由で雨になります」と予想を出して、実際は雨が降らなかった場合、予報を見た人がその予報士に損害賠償するでしょうか?
西浦教授による「接触8割減」は、別にテストの解答でもなんでもないし、あたりハズレの話でもなく、「そのくらいの厳しい対策を打たないとコロナの流行制御は難しい」ということを、接触8割減という分析結果を出して、政府に対策の強化を訴えたわけです
まだコロナの全容が解明されていない当時の時点で、専門家として精一杯のことをしたまでですし、その点で言えば、全ての人が間違ってもいたし、正しく行動もしていたと思います
誰かを吊るし上げなければ話が終わらない、ということではないように思うのですが?
No.4
- 回答日時:
こんにちは!
>コロナへの対処策について
そうですね…、本当に対策が必要なのは、コロ枠接種者から未接種者へのシェディング(伝播)です。
>・もし正しくなかったら、誰か責任をとったのでしょうか?
当時の担当大臣だった、河野太郎です。「全責任を引き受ける!」と宣言していました。そして、反対意見は、全てブロックで対処しています。
今の所、自分に責任が来ないようにブロックし続けてますねえ。Σ( ̄□ ̄|||)
No.2
- 回答日時:
無意味でしたね。
コロナの流行は収まりませんでした。
でもそんなこと最初からわかっていて、マスクもしない人もいました。
外出自粛しなかった人もいました。
ただ、責任も何も、自粛要請しただけで、禁止してませんからね。
判断は各自でした。
私自身もワクチン接種など、無駄なことは自己判断で一切しませんでした。
つまり自己責任です。
No.1
- 回答日時:
新型コロナは感染症です。
極論を言えば無人島で1人暮らしをしていたら感染しない病気です。だから、人流を減らす、人と人との接触を8割減らすという対策は妥当です。今となっては新型コロナはワクチンも出てきましたし、ある程度は対症療法も確立してきました。
しかし西浦教授が人流8割に減らす事を提唱された、あの時点では、ワクチンも無かったし、対症療法も手探りでした。感染しても軽症で住んだ人達は、『コロナなんてただの風邪』とか調子に乗ってましたが、一方で感染して打つ手も無しに死んだ人や、今も後遺症に苦しむ人がいる。まぁ言ってみたら謎の多い未知の病気でしたから、人流抑制するというのは正しかったと思います。
日本はマシです。何故ならファイザーやモデルナの良く効くワクチンが普及しているから。中国なんて、自国制の糞みたいな品質のワクチンに固執するもんだから、未だに何かあると大都市まるごとロックダウンしています。つまり中国は、人流を8割に減らすどころか1割に減らすようなワイルドな対策を取っています。
感染症対策が新型コロナで発達したかどうかという面では、新型コロナであろうとインフルエンザであろうと、基本は変わりません。良かった事は2点あって
① 新型コロナ程度では済まない凶悪な致死率を誇る鳥インフルエンザのヒト感染が始まる将来に備えた、ある種の予行演習ができた
② mRNA ワクチンという新しい医学の普及が進んだ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 風邪・熱 +αのコロナ対策 6 2022/08/16 14:55
- その他(ニュース・時事問題) 中国のゼロコロナ政策 他 2 2022/04/27 10:10
- その他(病気・怪我・症状) 大学の教授さんが コロナ対策の徹底って叫んでるけど https://cdn.mymagazinepl 2 2022/12/17 07:13
- 医療・安全 アフリカは新型コロナを西側諸国と比較してほぼ無風で収束したそうです。 アフリカ独自のコロナ対策はワク 8 2022/08/27 11:01
- 医療・安全 日本のコロナ状況についてお伺いしたいです。 私は今年大学受験を控えているのですが、近いうちに家庭の事 4 2022/08/09 09:00
- 流行・カルチャー コロナ、「あれは何だったのか?シリーズ」 「外で酒のむな!飯食うな!」 コロナ発生以後、「感染症対策 7 2023/08/19 12:20
- その他(ニュース・社会制度・災害) コロナの感染拡大が止まらないのになぜロックダウンをしないのですか? コロナ重症者のほとんどは高齢者や 6 2022/09/06 20:14
- その他(ニュース・社会制度・災害) 今中国全土でコロナ死者が増大して居る 2 2022/12/28 13:02
- 経済 ディベートで勝ちたいのですが相手を言い負かせる質問を考えてくれる方募集します。3回同じチームでディベ 7 2023/07/20 15:49
- 頭痛・腰痛・肩こり 消毒液について 4 2022/07/26 08:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
供養でも問われる多様性 お墓以外の選択肢は?手元供養は?骨噛みもあり?
先日「遺骨を電車に置き去る『網棚葬』が増えている理由とは?供養は行政が担う時代?」というタイトルの記事が公開された。記事の中では、お墓を持っていない、あるいはお墓が高額で購入できない人が、遺骨の処分に...
-
7月からレジ袋有料化!損しないためにはどうすればよい?専門家が解説
今年7月1日から、レジ袋の有料が義務化される。すでに実施に踏み切っている店舗も多く、消費者からは「ゴミ袋を新たに買わなくてはならない」「有料の店とそうでない店との違いは?」など、戸惑いの声も挙がってい...
-
今さら聞けない食品表示法!今年の3月までに何が変わるの?
2015年に施行された新しい食品表示法。この法律に基づく表示への完全移行の猶予期間が、2020年3月31日に迫っていることをご存じだろうか?「教えて!goo」にも「食品のパッケージの裏にある表示の呼称」という質問が...
-
マナーの悪化により深刻な食べ歩き問題、条例を可決した鎌倉市職員に話を聞いてみた
観光地や行楽地での楽しみの一つが「食べ歩き」だが、最近は客のマナーの悪さにより自粛を要請する地区もある。完全に禁止になると、客にとっては「旅の楽しみ」が一つ減り、店舗にとっては「売上」ダウンの原因にな...
-
“飲食店のドタキャン”なぜ相次ぐ? 利用者に必要なモラルを弁護士が指南
経済産業省の試算によると、予約の無断キャンセルにより飲食店が受けている被害額は年間で2000億円にも上る。予約したのに来ない客のことを「No show」といい、今では業界全体で解決しなければならない問題として位...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の飲み会 行きたくないけど...
-
職場の飲み会も断りまくり、仕...
-
女性は飲み会などの別れ際に異...
-
コロナのことを、コロナと言わ...
-
APFの「世界はWHOに耳貸すべき...
-
母がトイレでiQOSを吸うのを辞...
-
今インスタで知り合った2個上の...
-
私は毎年、忘年会で女性新入社...
-
酢酸エチルの合成 なぜ1回目の...
-
今回のコロナウイルス騒動を生...
-
漫画の表紙の汚れについて
-
スシローで働き始めました。 発...
-
緊急事態宣言は無期限にするべき
-
中国の正当な継承者は日本では...
-
第十波はいつ?
-
化粧を強要ってハラスメントで...
-
明日初出勤なのですが先ほどお...
-
仕事がしんどく身体が年中だる...
-
最近、コロナの感染者が日に日...
-
残業続きでしんどいです。 毎年...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の飲み会 行きたくないけど...
-
職場の飲み会も断りまくり、仕...
-
もうやだ。 転職活動。 本日、...
-
明日初出勤なのですが先ほどお...
-
スシローで働き始めました。 発...
-
田舎に馴染めない。同じような...
-
黄砂はなくならないの?
-
私は毎年、忘年会で女性新入社...
-
職場でお菓子が配られるのは、...
-
女性は飲み会などの別れ際に異...
-
高校生の子供が熱と嘔吐で病院...
-
職場の懇親会や飲み会。結局仲...
-
古代中国の男性の長髪系の髪型...
-
コロナ陽性で10日間の仕事を...
-
酢酸エチルの合成 なぜ1回目の...
-
2004年世代が一番可哀想です
-
こじらせている友達について
-
バイトを休みたい。 接客をして...
-
会社で人と話す時にわざわざマ...
-
コロナワクチンを打つ理由
おすすめ情報