プロが教えるわが家の防犯対策術!

はじめまして、よろしくお願いします。
私は大学四年生に新しくなる者です。今まで教職課程は取っていたのですが、実際になるつもりはありませんでした。
しかし、ふとしたきっかけにチャレンジしてみようと決意しました。
6月には教育実習もあり、今からじゃ無理なのはわかっているのですが、やるだけやってみたいと思っています。そこで教採の勉強の仕方を教えていただけないでしょうか・・・今から効率よく少しでも勉強したいと思っています。
どうかよろしくお願いいたします。
ちなみに中学の英語です。

A 回答 (4件)

一般教養や教職教養はそんなに配点が高くないので、勉強する


時間は少なくてもいいと思います。専門の英語は、ある程度
勉強しておいた方がいいでしょうね。英語の実技は、配点が
低いところが多いです。そんなに心配する必要はありません。

また、教師としてのやる気を見るテストである論文、個人面接、
集団討論などの方が配点が高い傾向にあります。これは、本人が
どういう教師になりたいか、なぜ教師になりたいかが中心になり
ますが、その引き出しを多く考えておいた方がいいです。特に
個人面接の配点が高いので、自分が受ける自治体の過去の質問集を
調べて、こういう質問がきたら、こういう風に答えるという事を
しっかりと考えておく必要があります。実践的な教育に関する
書物を読むのも参考になるでしょう。

模擬授業も大事です。これは、演技力が必要になってきます。
声の出し方、目の使い方、言葉の使い方などをしっかりと
練習しておきましょう。

面接も模擬授業もですが、他の人に見てもらうのが一番です。
大学でそういう機会があるかもしれませんし、同じく教職を
志す人とそういう勉強会を積極的に開いていくのもいいでしょうね。
    • good
    • 0

 口幅ったいようですが、現在は子どもが好きで、本当に教師になりたいと思っていらっしゃいますか?


 きっかけは何にしろ、本当に子どもとともに頑張ろうというのでしたら、ぜひ頑張ってください。

 最近はどこの県でもそうですが、教師の不祥事や指導力不足教員の問題もあり、面接や模擬授業を重視する傾向にあります。ある県では、一次試験(ペーパー)で2年連続トップだった者が模擬授業で2年連続落ちた話も聞いております。(当然ですが)
 また、小論文などでも国の動向や県の教育施策を踏まえた回答でなければならないのは当然ですが、その辺を踏まえた対策が必要です。
 過去問に取り組むのは当然ですが、前日の資料を県の教育委員会等から取り寄せる事もお忘れなく。
    • good
    • 0

中学(理科)教員をやっています。

一昨年本採になりました。
まず、自分が受験する県の過去問を見てください。
県にもよりますが、採用試験は1次は教職教養、一般教養、専門知識が問われます。県によっては記述だったり、マークシートだったりと対策も変わってきます。
まずは、教職教養ですが、膨大な量の中から出題されますので、県ごとに出題傾向は変わります。よく出ている分野を中心にやると良いと思います。
一般教養はその県の公立高校の入試問題をやってみてください。大体そのレベルくらいの問題が出題されます。あとはご当地問題(その県の施策とか教育方針など)もよく出されます。一度は県庁のHPと教育委員会のHPを見ておくことをお勧めします。
専門は中高なのか、中学だけなのか、によってレベルは変わってくると思います。私の時は、一般と教職は小中共通で、専門は中学のみでした。内容は大学入試レベルの問題がちらほらとあり、指導要領などからも出題されていました。勉強はおもに高校の参考書と入試問題と学習指導要領を使いました。まあ、これも何度も受けているとだいたい傾向が見えてくるので対策をしていましたが・・・。県によっては過去問を開示しているところもあるので見てみると良いと思います。
もうそろそろ願書も出さなければならない時期だと思います。頑張ってください。
    • good
    • 0

昔、6月の教育実習で感動し、それから勉強を始めて合格にこぎつけました。

(8月に試験でした。中学・国語)
(実際には、教職にはつかなかったのですが)
内容的には、時代の隔たりもあるので、アドバイスできませんが、勉強法の参考になればと思いまして。

どなたか親しい方で、受験なさるかたはいないでしょうか?
私は、やはり同じように教育実習で「青春ドラマ」して感動のあまりやり始めた友人と、模擬問題の作りあいをしました。

過去の問題集などを参考に、「受かる問題」ではなく、「落とす問題」を意地悪く考えて、互いに出し合い答えあいました。
クイズの面白さと意地悪をする楽しさ(?)で、なかなかはかどりました。
実際、私のときはものすごく意地悪な「落とす問題」が出題されました。

ひとりだと煮詰まるので、オススメします。
大丈夫。
頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!