
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
これは相手との関係によりますね。
社交辞令をつうようなよくはしっているけど、
心をオープンにしては付き合ってない人。
この場合は失礼かな。っと思います。
逆に、例えば昔からの大親友で心知れた仲とかだったら
いいかと思いますよ。
そういう大親友であれば、よくきたな!っとなりますし、
もしスルーして帰っちゃったら、なんで帰ったんだよ!ちょっとよればいいじゃんか!心無いやつだなぁ。っとなるわけです。
ですから、その人との間がどういう関係かによってかわるかと思いますよ。
No.5
- 回答日時:
「近くまで来たから寄ってみた」
訪問するに相手に気をつかわせないために言うのですよ。
昔の人はよくこういう言い方をしていました。
「粗品ですが…」などというのと同じです。
でも今の時代はアポなし訪問はいやですよね。
私も我が子であってもアポなし訪問は迷惑です。
No.4
- 回答日時:
その訪問された方は、古い考えの方かも知れません。
私が子供の頃だった昭和40年代くらいまでは、何のアポも無しに、親戚や知人が訪問されると言うことは、普通にあることでした。
しかし、今は突然の訪問は、相手の方の都合を全く考え無いことで、失礼に当たると言う考え方が普通になりました。
それと「近くまで来たから寄ってみた」は、実際には友人や知人で無く、リフォームの業者だったりすろこともあります。
玄関にはテレビドアホンを取り付け、こちらの都合が悪い時は、断っても良いと思います。
回答ありがとうございます。
もしかしたら、その人の本当の目的は、家をリフォームする箇所がないかどうかを見るために来たのかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
アポ無しの訪問でも嬉しい人います。
自身の叔母の家は、滅多に行きませんが、アポ無しで、ちょっともらい物のお裾分けに持って行くと、すごく喜ばれ、入っていけと言われます。ウチのカミさんは、逆です。アポあれば事前に心づもりしています。業者でも親戚でもアポ無しの訪問は、嫌がります。
自身が訪問の場合は、基本はアポ取りますが、アポ無し訪問したら、嫌がらずビックリするだろうなって場合は、アポ取らずに行く場合もあります。
確かに今の自分に予定があって、アポ無し訪問され、予定が狂うと腹が立つこともあります。
No.1
- 回答日時:
それだけ気にされているということの証なのでしょう。
近くまで来たついでに寄った。
と言うのは、あなたにあまり心のプレッシャーや大袈裟な負担をかけたくないと言う思いやりかも知れませんし、アポ無しも、かしこまってお茶だのお茶菓子だのと、気を使わせないための優しさで、ただ本心からちょっと顔を見て安心したかっただけなのかも知れませんよ。
そうやって、思い出しては会いたがってくれる人が居ると言うことは、とても喜ばしいことではありませんか。( ◠‿◠ )
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 親戚 アポなしで訪問してくる親戚 6 2022/09/17 11:35
- その他(家族・家庭) 祖母についての相談です。初投稿です。私は今通信制の高校に通っている高校2年生です。父方の祖父母につい 4 2023/02/01 14:13
- その他(家族・家庭) 一般家庭常識のご質問 6 2022/05/29 13:29
- その他(社会・学校・職場) ここの質問で驚いた学校の先生の程度の低さ 5 2022/12/04 16:27
- 通信費・水道光熱費 新社会人になり、一人暮らしでレオパレスの家具家電付きの家で住んでいます。 昨日NHKの訪問員がきて応 3 2022/04/03 13:07
- カップル・彼氏・彼女 ワガママ 2 2022/05/07 05:42
- その他(メンタルヘルス) 離人症を治す方法について 中学生女子です。 私は小学生の頃から、自分が自分じゃないような感じがしたり 2 2022/03/24 23:48
- その他(悩み相談・人生相談) 長文失礼致します。18歳、新社会人です。まずは今日あった出来事を話させてください。 僕には元カノが2 1 2023/07/18 23:46
- 会社・職場 ご意見頂けたらと思います。 2 2022/08/24 02:34
- その他(家族・家庭) 家族全員と話が合いません。 閲覧ありがとうございます。 私は現在、父、母、弟と4人で暮らしています。 1 2023/07/30 00:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お楽しみに! を丁寧語にするには
-
「すいません」と「すみません...
-
「~していず」とか「~してお...
-
「方たち(かたたち)」と「方...
-
「じゃなかったっけ?」を敬語...
-
安心感を感じる?
-
「ご馳走してくださいまして、...
-
ご訪問?それともご来訪?
-
手紙の表現
-
「しっかり守ってください」を...
-
食べる(隠語?)の使い方
-
「小数点以下2桁」と「小数点...
-
必ず食べて!ってなんて言う?
-
「可愛がってもらえて嬉しいで...
-
「ご馳走いただく」という表現...
-
ビジネス日本語の質問
-
こちらは、自分は、本当に宝く...
-
必ずしも必要ではない
-
チンコの最も上品な言い方を教...
-
「~くださいませ。」とか 「...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お楽しみに! を丁寧語にするには
-
「すいません」と「すみません...
-
「~していず」とか「~してお...
-
「じゃなかったっけ?」を敬語...
-
「方たち(かたたち)」と「方...
-
温かい目? 暖かい目? 生暖...
-
安心感を感じる?
-
手紙の表現
-
「小数点以下2桁」と「小数点...
-
「可愛がってもらえて嬉しいで...
-
「申し訳なかったです」と謝る...
-
「一日間」という言い方おかし...
-
必ずしも必要ではない
-
チンコの最も上品な言い方を教...
-
「である調」について
-
ビジネス日本語の質問
-
「しっかり守ってください」を...
-
借りるの別の言い方
-
ご訪問?それともご来訪?
-
「○○致したく」って標準語ですか?
おすすめ情報