dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

老がいの人間ってさ人の言うことは一切聞かず自分が一番偉いという態度を取るよな。昭和の人間だからだろう。
今の時代にそういう人はあんまり居ないがどうなんですかね?

A 回答 (11件中1~10件)

それは自分が老人になってみて、


過去を振り返って考えてみればわかると思う。

老害という言葉がいかに侮辱かとね。

というのも、やがて人は長生きすれば、
やがて老人になるわけだから。
    • good
    • 0

紀元前から「老人VS若者」のバトルはあるわけですが、日本に限って言えば「団塊世代」の老害度はちょっと別格というか、特殊枠な感じですね。



「団塊世代」は、ガチの戦争経験世代の親に体罰上等、忍耐上等、根性と気合だ!みたいな家庭教育ガンガンされているので男尊女卑やDV感覚全然つよめです。「戦争を知らない世代」と言われることもある世代ですが、彼らは朝鮮特需で日本が高度経済成長を迎えた、経済的には右肩上がりの時代に育ったので、戦争がもたらすメリット、甘い汁だけを知っているなかなか厄介な世代でもありあす。

青春時代はアメリカ文化よりのラブ&ピースのファッションに身をつつみ、安保反対!とわめきながら火炎瓶を投げまくり、日本赤軍みたいなヤバイ奴らをヒーロー呼ばわりする、そんな自己矛盾も大規模にやらかしまくっていました。

しかも若く働き盛りの時期に、彼らは俄かに降ってわいた伝説の「バブル景気」を経験し、そこで一生分豪遊できてしまったり、死ぬまで悠々自適の資産を形成したりした人も多いです。老いては年金さえ、もらい得という恐るべき世代です。

・生きてきた時代背景おかしい
・今の若者世代ほど、就職や資産形成に困ってない
・ネットはあんまり得意じゃないのでデジタル情弱
・加齢による横柄さや頑固さが上乗せ

それが、団塊の世代ですね。

「団塊」と称されるほど人口的比率が圧倒的に高いその世代の8割以上は、今も生存していますが、その人口の多さがまた、次世代以降の世代に様々な負担を思い切り与えています。

でも、彼らにそのような自覚は希薄です。
団塊世代の彼らは、年功序列式でやってきた世代なので、若者には敬われるのがデフォだろ、そんな風にしか考えないわけです。そして、経済的に困窮して、生み控えをしなければいけなくなっている若い世代に、あーあ、子どもを作らないとは情けないなあ…その年でまだマイホームも持ってないのか?みたいなことを平気で言ってしまうので、お前らが言うな…って感じで、死ぬほど嫌われてしまっています。

今の日本の高齢者は「老人になって、老化によっておかしくなった」わけではありません。「団塊の世代は若い時からずーっと特殊な経験ばっかりしている世代だから、他の世代には俄かに理解しにくいようなことを言いがち、やりがち」なのです。

>今の時代にそういう人はあんまり居ないがどうなんですかね?

そうですね。今の若い世代はネットによって多様な価値観を気軽に学べる恩恵もあるし、リアルに不景気しか経験してないので、団塊世代ほど偏ってないというか、「俺らは凄い!敬え!異論は認めん!」みたいな感覚は、ないと思います。

誰でも高齢化すると横柄さや偏屈さは増してしまいますが、団塊世代に比べれば、今の若い世代は百倍ましな老人になるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

>昭和の人間だからだろう



それは当然の事ですわ。
何故なら、平成以降に生まれた者は、未だ高齢者になって
いないからですわ。
只、病的な共産党支持者のくせに、「安い」と言う理由で
産経新聞をとっている新手の変質者は確かに昭和生まれの
団塊世代ですわ。
オツムが軽く、括約筋が緩いのが特徴ですわ。
ホントですわ!!
    • good
    • 0

あなたの様に老害と言う若害の方が多いと思いますが!

    • good
    • 0

誤字訂正


×法理
〇法律
すまんのう......
    • good
    • 0

長らく人様の言い分を真摯に傾聴し続けてきた我が人生。


そういう次第ですから、今後は「お耳の定休日」をさせて頂いてるのです。

♪シャンシャンシャン 今日はお耳の定休日♬
(^^♪聞かぬ 聞こえぬ 聞いてません(^^♪

「老害」という法理は無い!!!!
がははははははははははは(~_~メ)
    • good
    • 1

歳を取ってできないことが増えても、自覚がないまま変なプライドだけは残る。

高齢化により増えていきますよね。
    • good
    • 0

自己愛性人格障害の最終進化形態が老害です。



(5) 自己愛性パーソナリティ障害のサイン6選 _ 毒親 _ パワハラ上司 _ 人格障害 - YouTube


(5) 携帯ショップでクレーマーがマジギレ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=6MOFYHR9C58
    • good
    • 0

>昭和の人間だからだろう。



いえ、どの時代であろうが「老害=困った年寄り」と「今どきの若者=非常識に映る低年齢層」は言葉の上で存在し続けています。

感覚的に「老がいの人間」なんて言っている人は将来は「今どきの若者は、、」なんて言うようになると思います。

つまるところ、いつの時代も心がしなやかでない人が一定数いるってことではないでしょうか。
    • good
    • 2

老人は自分のことしか考えないって傾向でくね。

自己中です。それなのに、他人のアドバイスを聞き入れません。「俺はこれでいいんだ」と言っていますが、日々身体が動かなくなります。「こんな体になったんだから手を貸せ」と命令します。身体を動かすようアドバイスしたのに無視した結果なのに人のせいです。
年功序列と教えられた世代です。思いやりとか考えない世代です。「情けは人の為ならず」と言う言葉を噛み締めて欲しいですが。。。心底自己中です。
我が家のジジイは自分で排泄もままならず臭い紙パンツを履いてますが威張り散らしています。誰も相手にしたくありません。今の時代にそんな態度なら寂しくて生きていたくなくなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!