dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Nゲージって高い上に滅多に遊ぶ機会がないから鑑賞を目的としないのなら買わない方がいいですか?

A 回答 (1件)

買わないで我慢できるなら、あるいは、そこまで金を出す気になれないなら、買わないでいいんじゃあないですか?



今日と明日は、大田区産業プラザ(PIO)で、第47回日本鉄道模型ショーが行われていて、60位のブースが出店していて、NゲージやHOゲージなどの模型やジオラマ用の商品が並んでいました。

やはり鉄道模型は人気があるってことで、多くの参加者が入場待ちの行列を作っていました。
ただ、その顔ぶれをみると、ほとんどが男性、それも中高年という年齢の方が大多数でした。若い人はごくわずか。女性もわずかにいましたが、男性に連れられてきたって感じでしたね。

まあ、鉄道模型って高価ですから、最近の若い方はおサイフの関係で、趣味にできない方も多いと思います。
ブースに並んでいる模型の値段表を見ると、「アウトレット」と書かれているものでも、数万とか十数万なんてのがざらにありますのでね。

ショーの受付でもらったカタログには、「発売中」ってことで、機関車付き8両セットってのが掲載されていました。
「さすがに、8両だから10数万だよなあ、ん?桁違い?あ!130万・・・」(Nゲージじゃあなく、HOゲージみたいでしたが)

なかなかサイフに厳しい趣味ですよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!