dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、もうすぐ20歳のADHD持ち中卒ニートです。

ずっと昔から周りのように思うように行かず嫌な事から逃げてきた結果、今や友達もリアルに0人で家族すら私の事を信用する人もおらず死ぬ勇気も無いくせに毎日死にたいとぼやきながらクソみたいな生活を送っています。

ADHDと発覚したのは最近です。
今思えば昔から遅刻や忘れ物がひどく毎日怒られていたし、極端に算数などの計算が苦手だったりありえないほど運動神経も無く空気の読めない事をしてしまったり45分の授業すら気が散って集中できずまた先生に怒られたり、自分の思い通りになるまで我慢ができず周りに迷惑をかけたりとかなり問題児だったと思います。

一応高校自体には進学していますが、高3の頃のコロナの長期休みをきっかけに学校へ行かなくなってしまい単位が足りずに通信制高校に転入させてもらったのですがそこでも通い切れず辞めてしまいました。そもそも中3の頃から学校へ行ったり休んだりを繰り返していましたが。

学生時代はほぼ毎日遅刻をしていました。小中高でクラブ活動や部活に入っていましたがそれも長くて一年で辞めています。

簡潔に言うと私は何かをやり遂げた事がありません。

それからずるずると気づいたら20歳手前。どうしたら良いのか分かりません。

このままではダメだという自覚はあるのでバイトの面接をいくつか受けましたが全部落ちました。

正直、ADHDという状況に甘えてる部分はあるかもしれません。

ですが何をしてもうまく行かずどんなに頑張ろうと立ち上がっても途中で折れてしまうしやりたい事もなければどうしたら良いのかも分からない状況でこう言うことを相談できる人もいないし、周りには毎日のようにもう20歳なのに、、、と呆れられ自立しろと怒られもうどうしようも無いです。

毎日毎日、なにやってんだろって涙が出てきます。
悔しいです。

家にいる時は 次こそできるかも って思うのに外に出ると怖くて怖くてたまりません。

私のような人はこれからどうしたら良いのでしょうか。

うまく文にできずごめんなさい。

A 回答 (5件)

まず、やるべきことは高卒資格を得ることです。



今は、成人として社会人としてちゃんとやる、なんてことは考えなくていい。やり残しがあるのなら、やり残しを片付ければいいのです。そのやり残しが高卒資格獲得です。それは、やれば必ず手に入れることができることなので、やって下さい。

みんなと同じような方法で、それを手に入れると考えるから、それが手に入らなくなるのです。方法なんてどうでもいい。時間だって、かけていい。手に入れれば、それはあなたのものなのですよ。

で、取り組み方ですが。
どんな人であろうと、集中力は頑張って2分しかもたないのです。3分もてば天才です。ではみんなどうやって、勉強や仕事に取り組んでいるのかと言うと、2分ごとに「おかわり」しているんです。何回おかわりできるかが、その人の維持力です。逆に言えば、2分集中できれば、大抵のことはできるのです。

その2分を意識して、片付けだとか、毎日の用意だとかやってみて下さい。人と話しをする時も、相手は2分以上あなたの話しに集中できないということを意識して話すと、通じやすくなると思います。

まず、2分間トライをお試し下さい。2分以上やっちゃいけない、と禁止してもいいくらいです。そして、おかわりできそうなら、おかわりする。

必ず、できます。そして、相手も2分以上はもたないってことを分かってあげて。それで、大丈夫。
    • good
    • 1

まず、ハローワークに出向き、相談されてはいかがですか?


ADHDと診断されたからには通院されてるのですよね?医師にも相談して必要なら障害者手帳の交付手続きを済ませ、障害者用の労働施設があります。
役所で相談されてもいいですよ

世間はまだ発達障害について理解が低い職場も多数なので、今までとは方法を変えて見ましょう。

私の家族も発達障害の疑いを持ってます
大変な方が多いですけど、たまたま今、試練に見舞われているのです。
怠けて生きてる人は世の中に1人もと言っていいくらい居ません。居るとしても桁外れのお金持ちか人間としての生活を大きく逸脱している人でしょう。

一度に解決しようとせず、時間はかかるけど少しずつクリアして下さい。
無理な思考回路を使う事でうつ病を発症してしまうケースもしばしばあります。
明日から他の社会人の方達と同様の生活はもちろん、無理ですよ?

発達障害は【障害】と名前は付くものの病気ではありません。脳の働きが偏った状態です。
よろしければ、ADHDの学習をされてみて下さい。

まずは心療内科、役所、ハローワークで話をして下さい。次へ繋がるはずです
頑張って下さい
    • good
    • 1

昔は、ADHDや自閉症スペクトラムなどの病名はありませんでしたが


おそらく、あればADHDだと診断されていたと思います。
私の若い頃にそっくりです。

直接お会いして貴女を見ることが出来れば良いのですが、
ここに書かれている文は、
貴女の「ダメだと思う所」「嫌だと思う所」しか
書かれていませんよね。

きっと貴女にも「良いところ」「できるところ」があるはずです。
ここからは見えませんが・・・。

まずは保護者が許してくれるなら、
お金を出してもらって通信制高校へ入り直して
高校卒業の資格を得ましょう。

または「通信制高校で勉強し直すために働きたい」と話せば
アルバイトの面接も、通るかもしれません。

勉強も仕事も、自分のペースでやればいいのです。
分からなかったら、分かる人に聞けばよいのです。
最初から何もかもうまく出来る人、なんてそもそもいないのですから。

遠くから応援しています。
    • good
    • 1

障害者雇用というものがあります。


ハローワークで相談するか、お近くの大企業のホームページから探してみては?
    • good
    • 1

(5) ADHD - YouTube


https://www.youtube.com/results?search_query=ADHD

1.スルースキルを高める。
2.神メンタルを持つ。
3.友達はつくらない。
4.自己愛性人格障害者を撃退する。
5.嫌なことは忘れて記憶から消す。
6.心の中を断捨離する。
7.「疑う」からはじめる。
8.環境を整備し己の弱点を補う。
9.テレビを捨ててYouTubeを検索する。
10.腸内環境を改善する。
11.嫌われる勇気

(1) 【護身術】本当のスルースキルに必要なのは〇〇力!〜自分を守れ〜 #90 - YouTube


(1) 【(1) 【ベストセラー】「神メンタル 「心が強い人」の人生は思い通り」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=BnSGrvVWvB8

(1) 【要約】君に友だちはいらない【瀧本哲史】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=EDm3nVVkByE

(1) 自己愛性パーソナリティ障害の人が最も嫌いなことと撃退法教えます! - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=jlR_--VmXhA

(1) 中野信子 脳を騙して嫌なことを忘れる方法 脳科学者; 認知神経科学 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Mo9M_RucZ3U

(1) 【ベストセラー】「心の中がぐちゃぐちゃで捨てられないあなたへ」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=C4sGpTXrt7g

(1) 【人の目が気にならない】「疑う」からはじめる。_ 疑えば人生は変わる - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=tmHmv9boDsI

(1) 環境整備の大切さ【発達障害(特にADHD)ライフハック】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=TzLYTm9kzs4

(1) 「腸脳相関」を良好にして不安やうつから抜け出す【栄養チャンネル信長】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=MyCkxJGoG5I
(5) 【15分で解説】嫌われる勇気|承認欲求は生ゴミでした。 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=rZBeETz8YSw
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています