dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

観光ビザで入ってきて難民に切り替える人が増えてますが、10月11日から我が国も入国外国人の緩和がされて、どんどん入ってきています。それに伴い難民申請も増える見込みですが、果たして申請自体は受け付けているのでしょうか。ロシアやウクライナは言語道断で即難民認定受けることができるのは承知していますが、他所の国は、どうでしょうか?認定の結果を待つまでの間のVISAはこれまで通り特定活動という名前などで出るのでしょうか?それとも、そんな許可もなく、あなたはチケットの日付で帰ってくださいってなるのでしょうか

A 回答 (2件)

>申請自体は受け付けているのでしょうか。



いつでも申請は可能ですよ。

>ロシアやウクライナは言語道断で即難民認定受けることができるのは承知しています

本当ですか? さすがに嘘か、勘違いですよね。

「人種、宗教、国籍若しくは特定の社会的集団の構成員であること又は政治的意見を理由に迫害を受けるおそれがあるという十分に理由のある恐怖を有するために、国籍国の外にいる者であって、その国籍国の保護を受けることができないもの又はそのような恐怖を有するためにその国籍国の保護を受けることを望まないもの及びこれらの事件の結果として常居所を有していた国の外にいる無国籍者であって、当該常居所を有していた国に帰ることができないもの又はそのような恐怖を有するために当該常居所を有していた国に帰ることを望まないもの」というのが難民の定義。

ウクライナ国民やロシア国民って何か該当しますか? ウクライナは避難民なので、定住者という在資にマッピングしている例はあるのですけどね。徴兵が嫌というのは難民ではないです。

>他所の国は、どうでしょうか?

どこであろうと慎重に審査します。

>認定の結果を待つまでの間のVISAはこれまで通り特定活動という名前などで出るのでしょうか?

特定活動になります。

>それとも、そんな許可もなく、あなたはチケットの日付で帰ってくださいってなるのでしょうか

審査は大筋1年以上かかるので、1年有効のオープンチケットであっても期限は切れるでしょう。不認定になれば、出国準備を目的とした特定活動の在資になります。それが切れれば在資期限切れですから、退去強制手続き対象となります。
    • good
    • 1

日本で難民申請をして、認められるのは


0.2%なんです。500人に1人ですね
https://gooddo.jp/magazine/peace-justice/refugee …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!