dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今転職活動中なのですが、私は高校の頃通信制高校に通ってて通信制高校に行った理由などを聞かれます。
職歴としては、接客業を1年半で10月に辞めて転職活動中と言う感じです。通信制高校に行ってたら転職しずらいのでしょうか?なんか不安になってきて質問しました。

A 回答 (4件)

関係ないですね。

。。
あなたのアピール次第だと思います。

ネガティブな理由をづらづら並べても
就職は出来ません。
会社にとっては、雇うのにポジティブな理由が
欲しいです。

あなたが会社経営者であるのを想像して
どんなことをアピールする人材が欲しいか?

考えてみてください。
    • good
    • 0

例えば自分が面接をする立場の時、①偏差値65程の普通科高校に通いトップクラスの大学を卒業した人 ②偏差値45程の高校に通い卒業後就職した人 では①のほうがいい印象に見えると思います。

これは偏見ですし企業側で採用基準にするつもりはないと言っても、どうしても印象の善し悪しがつくと思います。そういった意味では経歴は全く関係ないとはいえないと思います。
しかし個人で何かをやり遂げたことがある人や、性格や人間性などがいい人を採用しようとしてくれるとは思います。話を聞く人と聞かない人で、どちらを自分の会社にいれたいかと言われたら経歴なんて関係なくなると思います。通信制高校というものが会社や採用の方にとってどんなものと認識されてるかはわかりませんが、見ているのは質問者さん個人のことなので気にせず自分の強みを出せば全然大丈夫だと思います。頑張ってください!
    • good
    • 0

最終的には、その人の人柄かとは思います。


いい加減な理由であれば、そのいい加減な選択をした人が目の前にいるわけで、その人を年間数百万かけて雇いたいと思う人は稀かと。

キチンと自分なりの理由があっての事なら、その人柄を買うかとは思います。

詰まるところ、通信教育かどうかが問題ではなく、その人の芯とそれから醸し出る魅力と期待からかとは思います。
    • good
    • 1

大手ガス会社の知人が、今は大学なんて指定校やAO(言い方は変わりました)など、推薦でも全入で試験なんてないに等しいから、高校を見ると言ってましたね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!