dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親友が最近理不尽なことを言ってきてめんどくさいと感じるようになりました。めんどくさいと感じていながらその子のことはまだ好きだし助けてもらったことも何回があります。高校で別のクラスですが授業の間に話すと普通に楽しいのですが登下校で2人きりの時に無茶振りばかりでそれは無理だと言うともーめんどくさいめんどくさい疲れた疲れたと言います。これ毎回です。それを友達に相談しています。相談している友達も何考えてるかわかんないような子で表では仲良いのに裏では嫌いということがあるような友達ですがその子と仲悪くなりたくない気まずくなりたくないという思いで話しました。
めんどくさいって悪口に入ると思いますか?あと文句を言ってたくせにすごく仲良くしてるとやばーって思いますか?一気に書いたので変な文章かもしれませんが回答お願いしますー

A 回答 (3件)

友達として好きな人のこと→友達として好きな人 変な表現になってました。すみません。

    • good
    • 0

友達として好きな人のことが頼んできたことが『理不尽』だと言うことは、好きと言う気持ちを維持するにはよくない要素ですよね。

面倒くさいは、台湾では常套句というぐらい毎日使われています。ただそういうことを言う文化でも『親友』の頼みなら言葉を変えて言います。自分が気わりたくないことや頼まれごとに関しては『面倒くさい』連発してる人多いですけど。あなたも内心そう思っていても『親友』なら言うべきではありません。ただ理不尽なことを言ってくる『付き合いが長いだけの友達』を『親友』と呼べるのかなって疑問が湧きます。だってお互いに親友でいようと思ったら助け合いはすると思うんですけど、理不尽なことをぶつけてくるのはちょっと違うんじゃないかなって思います。親じゃないんですからね。どうしてそんなことを受け止めないといけないのかってことです。立場が入れ替わったとして、その友達があなたに同じことをしてくれそうですか。そうでなかったら親友でもないってことですね。理不尽が一人歩きしてるような存在は友達ではないと思います。最低限の礼儀はあるべきだと思います。社会に出たら理不尽は嫌われます。面倒に巻き込まれてる状態だからです。二人きりの時に無茶を言う。もう答えは出てますね。あなただけに理不尽をぶつけてきてる。それは親友のサインではありません。親友には自分の抱えてる問題の解決法を相談することはあっても全部丸投げはしないものです。
    • good
    • 1

めんどくさいは悪口に入ると思います^ ^


文句を本人にも言ってるなら別に何も思わないけど、
本人の前では仲良くして、陰で文句言ってるのはやばーって思います^_^

まぁ誰でもどこでも何歳でもよくある話です。
直接本人に本音を言えないのであれば、
全然関係ない友達に相談するのがいいかもしれません^_^
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!