A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
NO.9さんの退職金が無い分積み立てもなく給料が多少多いので。
これが普通なのかも知れませんが、有限会社の場合は、経営者(後継者)次第です。
私の場合は、【故父の後、勝手に給料安く】なりました。
(自分達の給料は、教えてくれません)
お陰で長男の相続は、私の10倍以上だと推測します。
(ただ、会社も土地も売れませんが、売れば会社が無くなるので)
※65歳まで生きれたとして、損失は計算仕切れないですね。
父の遺言で、母に現金が残されたのですが、その金で、実家、新築に立て替えました。(母が80%程度)
お陰で母は貧乏(亡き父どう思ってるか)で、私が病院送迎(車)する時は、送迎時の食事などは、支払っています。(病院治療代は、実家持ち)
それ以外にも、酷い事ありますが、書けません。
私のリアルをご存知の方々様の誤解を解消したいので、書きました。
済みません、お邪魔致しました。。。
No.9
- 回答日時:
退職金が無い分積み立てもなく給料が多少多いので
給料がなぜいいのかを面接時に確認が必要です
工場やトラック運転手など日給月給だったり
基本給が低いかわりに残業代で稼ぐみたいなやり方ですので
年金額もそれなりになります
給料安くてもボーナスがまともだったり退職金や休暇などを安定してる
会社を選ばないと
No.8
- 回答日時:
創業者(故父)有限会社の相続(遺言、念書、契約)に絡んでますからね、
その他に、色々、複雑な家族間の過去の問題なども、
その代わり、会社資産(土地、資産)は、基本長男が全部相続していますので、幸せに長生きして欲しいとは思っていますが、長男夫婦に酷い仕打ちを受けている母(相続)の時に、どうなるか次第でしょうね。。。。。。。
(実家母に対して、出来る事はしています、今後も)
長男の子供達の代で、終わりじゃ無いかな、
私には、関係無いですけど。
厚生年金はあるので、どうにかなるのではないでしょうか。
因みに、最低法定相続金(3人兄妹の1)の方が高いので、貰う量は減っています、長男に一番多いので。(故父の遺言)
私のリアルをご存知の方々の誤解を解消したいので、書きました。
済みません、お邪魔致しました。。。。。。。。
No.7
- 回答日時:
平成30年の厚生労働省の就労条件総合調査結果では、退職金制度がない会社の割合は、従業員1,000人以上の会社では7.7%ですが、30~99人の会社では22.4%まで上昇します。
この調査では従業員30人未満の会社は対象に含まれていませんが、退職金のない割合は更に多くなると思います。 会社勤めするのは、何も退職金のためじゃないでしょう。No.5
- 回答日時:
商社で働いてたけど、ありませんでした、その分 給料は高いです。
そして、商社や外資系がない理由は、いつまでもここにいるのを良しとせず、実力つけて、引き抜かれるなり開業するなりしろってエールです
No.4
- 回答日時:
中小でもかなり小さい会社ではその割合が少し高いと思いますが、退職一時金も年金制度もない場合があります。
就業規則に定められているので入社前には説明されることだと思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 退職について 6 2023/01/22 23:31
- 中途・キャリア 経歴詐称について 2 2022/12/23 16:19
- その他(社会・学校・職場) ここ最近は常に不安な気持ちが強く朝が来るのが嫌になります。原因は私自信で歩んできた道です。 3 2023/05/26 13:54
- 健康保険 1度正社員になってから退職等してフリーターになった経験のある方に質問です。 親の扶養に再度入った方が 1 2023/06/16 10:02
- 借金・自己破産・債務整理 実家の家が借金地獄で困っています。 7 2023/05/08 02:47
- その他(悩み相談・人生相談) 正社員を目指すか、パートのままか。また、自分を責めないためには。 6 2022/11/06 23:53
- 大人・中高年 40代後半の独身、何をするために生まれたのか悩み続けています。どうしたら見つけられるのでしょうか? 7 2022/11/28 12:12
- 会社・職場 以前勤めていた会社の上司の対策を考えている人について 4 2023/05/21 12:35
- 会社・職場 何故出戻り転職を断られたのでしょうか? 6 2023/01/22 07:43
- 会社・職場 何故出戻り転職を断られたのでしょうか? 6 2023/01/21 06:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転職して入社した会社を4ヶ月で...
-
転職で今日から入社なんですが...
-
鬱の病歴を,隠して入社をしま...
-
入社6日目にして、欠勤。私は人...
-
自己退社したら諸々の手続きが...
-
新入社員が ベテランの指導に対...
-
転職先の会社は前職のことをど...
-
やめたいのに来年の入社案内に...
-
会社に籍をおく…という表現につ...
-
転職に適した時期
-
履歴書の内容について
-
転職した際に、前職の入社時期...
-
入社 同期会
-
過去の職歴での社名変更について
-
就職する時前の会社の退職扱い...
-
職務履歴について
-
転職時の空白期間(1~2週間...
-
一度退職した会社に戻った場合...
-
試用期間中の退職についての履...
-
内定から入社日までの期間
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職で今日から入社なんですが...
-
入社6日目にして、欠勤。私は人...
-
鬱の病歴を,隠して入社をしま...
-
一度退職した会社に戻った場合...
-
正社員として入社したばかりだ...
-
結婚する事を内定が決まった後...
-
会社に籍をおく…という表現につ...
-
同じ年に入社し、退職した場合...
-
元彼が私の会社に転職してきた...
-
やめたいのに来年の入社案内に...
-
入社手続き用の印鑑、シャチハ...
-
4月に入社してからもう6回も欠...
-
昇格決定後に転職先からの内定…
-
中途採用の場合は卒業証明書提...
-
入社後すぐに入籍することにつ...
-
accessでの勤続年数の計算
-
副業禁止の会社に10月1日付で就...
-
アルバイトの入社手続きを1時間...
-
年末に退職、年始から新しい会...
-
転職時の空白期間(1~2週間...
おすすめ情報