

マイナンバーカードを郵便局で交付する件ですが、そんなに郵便局に行政事務をやらせたいなら郵政省を復活させれば良いのではないですか?
マイナンバーカードの交付は自治体職員が対面で行うと義務付けられているため、郵便局員を地方公務員として、マイナンバーを交付させる......
何のための民営化だったんですかね。
別に私は郵政民営化に反対だし今でも支持していませんが、民営化が破綻している証拠ではないでしょうか。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221015-OYT1T …
読売新聞オンライン
10/15(土) 20:13配信
マイナカード普及促進、郵便局での交付検討…局員の非常勤公務員兼務など想定
総務省と日本郵政グループが、郵便局でマイナンバーカードを交付できるように、制度の見直しを検討していることがわかった。現在は原則として、市区町村の窓口でカードを受け取る必要がある。全国の郵便局で交付できるようにして普及拡大を図る。
マイナンバーカードの交付は、自治体職員が対面で本人確認することが法律で義務付けられている。民間企業の郵便局員が交付するには、法改正や局員が非常勤の公務員を兼務することなどが想定され、具体的な手段を検討する。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
何かこの頃 郵便局は理不尽な業者虐めをしだした。
昨年の年賀状より4丁版(年賀ハガキが4つ付いてる大きい版)が郵便局でしか買えなくなった、まあ販売代理店に流さずに郵便局だけしか売らないシステムだ。直で郵便局にお金が流れる独占販売だ。印刷業者は企業相手には大判で刷るのが当たり前だ、立替金で現金払い。
既得権を囲い込むようになった。
No.1
- 回答日時:
>マイナンバーカードの交付は自治体職員が対面で行うと義務付けられている
破綻しているという意味でいえばこっちのルール設定が破綻しているだけです。
よほど郵政民営化を否定したいのでしょうけれど、マイナンバーの交付方法だけで民営化自体を否定するのはさすがに無理があります。
マイナンバーカードを公務員だけでなく民間の委託業者でも扱えるほうが制度破綻です。
日本年金機構が民間業者に委託した結果、どのような事態になったかご存知ないみたいですね。
よほど郵政民営化を正当化したいのでしょうけれど、マイナンバーの交付方法だけでなく様々な問題点を引き起こしている日本郵政を擁護するのはさすがに無理があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 マイナンバーカードを郵便局で交付する件ですが、そんなに郵便局に行政事務をやらせたいなら郵政省を復活さ 2 2022/11/01 17:46
- 政治 マイナンバーカードを郵便局で交付する件ですが、そんなに郵便局に行政事務をやらせたいなら郵政省を復活さ 3 2022/10/31 21:55
- 政治 マイナンバーカードを郵便局で交付する件ですが、そんなに郵便局に行政事務をやらせたいなら郵政省を復活さ 1 2022/11/01 21:45
- 政治 結局「郵便局と農協」を改革するには、政権交代するしかないですね? 2 2023/06/28 21:48
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- 電気・ガス・水道 【電力会社の送電分離の電力自由化は正しい政策だったのでしょうか?】電力自由化で電気料金 3 2023/04/25 18:02
- 郵便・宅配 北海道版の日刊スポーツとスポーツ報知を購入しましたが1週間以上たっても届きません。 1 2023/02/28 21:34
- その他(ニュース・時事問題) 郵政民営化時「小さな政府のために、公務員を97万人減らします」とのことでしたが、何か良いことあった? 9 2022/08/07 14:38
- 政治 日本の防災は総務省で大丈夫ですか。 総務省は行政管理、地方自治、地方公務員制度、選挙、政治資金、情報 1 2022/12/11 00:26
- 郵便・宅配 平野郵便局の対応について 4 2022/07/21 07:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員17年で行政書士
-
昭和20年代の大学卒の初任給は?
-
借金してまでなぜ公務員にボー...
-
彼氏の出張
-
昭和30年代後半の「50万円」
-
国会議員の秘書の雇用形態とは?
-
国家公務員給与 7年ぶり増額
-
認知症・痴呆症・ボケ老人に...
-
公務員 天国
-
国の在り方を変えなければなり...
-
今後の日本は
-
今女性の山田広報官が責められ...
-
教員や福祉職をやっていると 大...
-
安部総理は人間の形をした宇宙...
-
財務省は金利を上げて円高にす...
-
私が間違っていますか?市役所...
-
なぜ日本は国際人権規約の個人...
-
公務員の方に質問です 現在公務...
-
特別会計と一般会計は
-
菅総理のご長男と総務省職員の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報