
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
1.町は 経験ありの人がチェックする。
年度末年度初めの多忙な時期は避ける。金曜日や祝祭日前は避ける。誤振込とわかった時点で仮差押えを行う。2.依頼された銀行がおかしいと思ったら町に確認してから処理する。
3.被仕向銀行が誤入金と知った時点で誤振込金にかかる金員を他の預金と区別して管理するといったなんらかの救済措置を講じ、口座名義人に一定期間振り戻し調査の為出金できない旨を伝える。(その期間に差し押さえの手続きが執行されればお金は戻る。)
No.8
- 回答日時:
市役所に補助金などの申請をすると3ヶ月ぐらいかかります
なぜ日数がかかるのか?と話を聞くと
チエック体制の事務作業に時間がかかるととの事
民間企業はチエックする日数が長くなり
大勢の人が関与するとミスが起きる
と認識しています
保険会社なども支払いが早くなっています
数万円程度の保険金なら窓口で請求と同時に払う会社も多くなっている
役所のチエックは形式だけのチエックなのでしょう
No.7
- 回答日時:
確かに 仰るとおりですね
それにしても、今回の誤送金、、、猿でもミスしないような 笑 事を なんで〜?
なんで気づかなかったの〜 と思いますよ。
こちらこそ ありがとうございました✌️
No.6
- 回答日時:
誤送金はここ以外でも全国で起きました
システムの管理がどれだけ完璧かはその場所によりますので
国が給付金を配るってのが強引なやり方であって今でも詐欺になって捕まってる人がいます
国のやり方がおかしいのであって自治体のせいにしてはだめです
ただ他の給付金のミスの場合ほぼ回収されてますが
今回の場合も本人が返還すると言ってるので解決とされたのですが
あの人の悪質性は犯罪者レべルであって犯罪者であろう人物にたまたまお金を渡しただけであって今回は事故ではなくて事件ですね
役場もこれ以上の対応は無理でしょう
No.5
- 回答日時:
役所でのWチェック体制の見直し
これしかない
起こったなら、
物別れしたなら、さっさと仮の口座凍結なりの手続き
あとは、指定金融機関に頭を下げて、銀行に詳しい人もいればよかった
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
山梨県の甲府あたりから新宿に行くには車と電車どっちがいいですかね??? お金的な面とか時間とか大変さ
その他(交通機関・地図)
-
治験で副作用が表れるのは稀ですか?
病院・検査
-
教えて!gooは回答者の頭が悪い人が多いですか?
教えて!goo
-
4
住宅ローン A信金で3500万まで事前審査可能でした。 しかし、リボ払いがあるためかB銀行では否認で
家賃・住宅ローン
-
5
住宅ローン
家賃・住宅ローン
-
6
どうしても許せない相手がいます。 しかし法に触れる事までは出来ません。 自分の気持ちをどうしたら良い
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
借金の利息について 結婚後に旦那の借金が分かり、子供、新居の購入もしたいのではやく返したいのです。
カードローン・キャッシング
-
8
住宅ローン事前審査 住宅ローン審査に否決される人って今では珍しいのですか? 不動産屋から、否決される
家賃・住宅ローン
-
9
知床の沈没で亡くなった子は平日に幼稚園休んだんですね
事件・事故
-
10
教えて!gooは優しい人も多いですか?
教えて!goo
-
11
憲法14条の平等に、富の再分配(略奪思想)は含まれていますか?
政治学
-
12
5泊6日で石垣に行きたいと思っています。 遅く着いて早く出発するので、実質丸4日間です。 もう1泊追
九州・沖縄
-
13
証拠の少ない未払金の回収方法を知りたいです
その他(ビジネス・キャリア)
-
14
顔が痒いです。20代女子 皮膚科から薬を処方してもらい塗っているのですが効果がありません。原因はなん
皮膚の病気・アレルギー
-
15
入籍後、夫の氏を名乗り、その後離婚せずに氏を二人して妻に変えることはできるのですか?
結婚・離婚
-
16
Aカップは女子として終わってるでしょうか… こんな私の事を好きになってくれる人はいないでしょうか?
モテる・モテたい
-
17
4630万円あったら何に使いますか?
その他(生活家電)
-
18
盛岡から一関まで1番安く行く方法は何ですか? 歩くとかではなく公共交通機関を利用してという意味です
その他(交通機関・地図)
-
19
住宅ローンの名義を変える方法知っていますか? 数年前に親の名義で審査が通らず、仕方なく私の名義でロー
相続・譲渡・売却
-
20
派遣会社勤務です。 出向先で入場前に検温が義務付けられています。 各派遣会社の管理者が検温してるので
派遣社員・契約社員
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
在日韓国人では就けない職業に...
-
5
公務員の支持政党は? 今後の...
-
6
なぜ日本は国際人権規約の個人...
-
7
夫の転職 ゼネコンから公務員へ
-
8
福祉国家と行政国家の違い
-
9
政治家は公務員とは違うのですか?
-
10
現在公務員をしておりますが、...
-
11
警察官舎
-
12
財投債と財投機関債と政府保証...
-
13
昭和30年代後半の「50万円」
-
14
議員内閣制を30字以内で説明...
-
15
国会議員は他の仕事をしていい...
-
16
国家公務員になるには選挙に行...
-
17
拘置所職員って?
-
18
国会議員の秘書の雇用形態とは?
-
19
公務員は無断で海外渡航したら...
-
20
日本国憲法の問題点?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter