重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

選挙前に「県民の皆様のために」と声高にさけんで地元行脚しますが、今回のような災害時には何もしないのは何故でしょうか?

地元のことを良く知る、被災地選出議員が先頭になって支援活動をすべきだと思うのですが。

A 回答 (3件)

建前は#1さんの言うとおりですね。



しかし、立法の実際は官僚が行っており
多くの議員は内容も解らず、立ったり座ったり
ヤジを飛ばしているだけです。

議員というのは国民のリーダーなのですから、
普段は命を賭ける、なんてことを
公言しているのですから、
もう少しなんとかしろ、何か考えろ、
給料なみの働きはしろ、と
言いたくなります。

どうせ大きな家に住んでいる人が
多いのでしょうから、別荘も持っているのでしょうから、
避難民の為に一部
解放するとか、できることはいくらでも
あるでしょうに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですよ、「建前」はよくわかるのですが、こういう事態の時に「建前」って重要なのでしょうかね。
何も直接何かをしてほしいと言っているのではないのですが、議員の方々の存在意義を(普段からですが)改めて問うてしまいます。

議員って何事も他人事なんですよ、自分も国民の一人だというのに、自分たちの生活は守られますから。
ただ、そういう人を選出してしまう我々我々ですが。(しがらみがある場合もあり難しい問題です)

お礼日時:2011/03/18 17:26

それぞれにはそれぞれの役割があるだろ。


トヨタの社長は工場で組み立てをしてないが、
質問者の論理ではトヨタの社長は工場でねじ締めをするべきだになってしまうね。
    • good
    • 0

>今回のような災害時には何もしないのは何故でしょうか?



 政治の仕組みをよく考えてください。
 政治家の仕事は『立法』&『行政』です。
 通常の議員の場合仕事は『立法』で『行政』は政府所属の内閣および市長など自治体の長が担当します。
 例えば民主党の場合災害対策は内閣の指導の元おこなっているのに、議員が横槍を入れれは現場が混乱します。
 必要なのは食料、水、燃料であり、このようなときは現場の混乱を防ぐ為、行政の指導のとおり動くのが一番なのです。
http://gigazine.net/news/20110312_how_to_help_yo … 

 
 本当に何かしたければお金を寄付するのが一番です。
※麻生 東日本大震災の被災者支援へ1億円の義援金
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/1 …

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あくもまでお気持ちの問題ですが、麻生さんのような行動が可能な議員って他に沢山いますよね。

お礼日時:2011/03/18 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!