
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
分詞構文は従属節に接続詞の役割も含まれていますから、あなたの選んだ[2]では接続詞が欠如しています。
文中にカンマがあるので、接続詞がなければ文がつながりません。
また主節と従属節では主語が違うため、それも入れなければなりません。
接続詞を補うとしたら、
Because it had rained that night, we could not observe the moon.
です。
→It having rained that night, we could not~.
そして、あなたが指摘する時制ですが、この文だけで見れば過去進行形とも過去完了形とも取れる、非常に曖昧な文としか言えません。
過去進行形の場合:
月を観察しようとしていたら、雨が降っていたからのでなかった。
雨降りと月の観察を同時期・時間と捉える。
過去完了形の場合:
月を観察しようとしていたが、すでに雨が降っていたので出来なかった。
「ある時点で雨が降り出していた→月の観察が出来なかった」と言う動作の順序として[大過去]と捉える。雨降りが先で、月の観察が後。
ここでは過去完了形の[大過去]として捉えられたと言うことです。
ですから、4つの選択肢の中で正しく選べるのは[3]しかないため、そうならざるを得ません。

No.2
- 回答日時:
( )that night ,We could not obeserve the moon.
2.It was raining (あなたの回答)
3.It having rained (正解)
=====
ということは、
(1) あなたの回答:
It was raining that night, we could not observe the moon.
ということでしょう?これは間違いです。しかしもしも
(2) It was raining that night. We could not observe the moon.
と書いたら正しいです。あるいは
(3) It was raining that night, so we could not observe the moon.
これも正しいです。
あなたの回答 (1) と(別の)正解 (2) の違いがわかりますか?
S V, S V.
という書き方が間違いなのです。
(2) のようにS V. S V. とか、(3) のように S V, so S V. と書かないといけないのです。しかしここでは、問題文における句読点がそのようになっていません。だから
It having rained that night, we could not observe the moon.
と書かざるを得ません。したがって 3 が本当の正解だということになります。
No.1
- 回答日時:
have + 過去分詞で、
「その夜は(もうすでに)雨が降ってしまっていた」(過去完了形?)
「それで、僕たちは、お月さまを観察することができなかった。」(過去形)
こんな感じだった気がしますが、
高校現役世代を過ぎて久しいので、
自信は、ありません。
もし参考になれば、幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 ( ) that night, we could not observe the moon. 答えは 9 2022/08/17 01:50
- 高校 it raining that night,we couldn’t observe the moon 3 2022/05/26 07:34
- TOEFL・TOEIC・英語検定 get に「入る」という意味ありますか?辞書に載っていません 4 2022/06/05 06:03
- 英語 英文法について質問です。 The teacher’s explanation was so long 3 2023/01/30 21:19
- 英語 以下の英文法の四択問題について質問です。 The Internet service provider 1 2023/02/01 19:50
- 英語 従属節であるwhen節と主節の2文について、内容からどちらを主節にするかの判断基準について 1 2023/01/04 14:50
- 英語 英語の質問です 2 2022/03/24 14:59
- 英語 questions about (whether or not) he would ever the 1 2023/04/03 09:52
- 英語 再帰代名詞の使用及び不使用条件について 2 2022/10/17 11:28
- 英語 下記のの英文に関して質問します。 “We will remind you to renew your 3 2022/11/23 18:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
as soon as の後ろには現在形し...
-
Did you〜?とHave you〜?の違...
-
関係代名詞節も時制の一致って...
-
英訳をお願いします。
-
この文法は間違い?
-
英語で本のあらすじ を書かなけ...
-
until節の中の現在形と現在完了形
-
this morningの時制がわかりま...
-
英語できる方お願いします! Ho...
-
問題ないことを確認しました、...
-
finishについて。
-
rather の語法
-
早稲田の英語
-
I wonder if I could borrow yo...
-
時制の一致について
-
この考え合ってるか…
-
ラジオ講座のニュースコンテン...
-
暗くなる前に帰ってきなさい。 ...
-
how much 不可算名詞 SV (語順)
-
In case の後は時制の一致が起...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
as soon as の後ろには現在形し...
-
Did you〜?とHave you〜?の違...
-
関係代名詞節も時制の一致って...
-
英語できる方お願いします! Ho...
-
builds off の意味
-
ビジネス英文メールの時制について
-
暗くなる前に帰ってきなさい。 ...
-
問題ないことを確認しました、...
-
時制の一致
-
分詞構文には現在,未来のパタ...
-
this morningの時制がわかりま...
-
この文法は間違い?
-
「達した日」と「達する日」
-
主節の現在完了動詞がthat節を...
-
every dayは過去と一緒に使うこ...
-
誤ってる部分+正しい形を教え...
-
日本語の時制はいくつあるの?
-
強調構文 It is とIt wasの使...
-
関係代名詞の時制の一致
-
how much 不可算名詞 SV (語順)
おすすめ情報